« 新・八汰烏杯 ダークネス ~完結編~ | トップページ | ドナルド・ショック »

2011年3月20日 (日)

狩猟笛で終焉に挑戦してみました・・・

終焉を喰らう者・・・
幾度となく破れ、リタイアしていた僕・・・
周りのみんなはもうクリアして村長の打掛という勲章を手にしている・・・


このままではダメだ!狩猟笛使いとしてガンランスとかハンマーとか太刀とかに負けるわけにはいかない!
狩猟笛でも立派に戦えるんだ!!!

・・・というところを見せたくて、頑張りました!
今日はそれです。

装備
あいかわらずのナルガS一式

発動スキル
回避性能+2、回避距離アップ、罠師、回復速度+1、隠密
(回復速度はなくていいです)

武器
ジンオウガの笛(雷属性)

持ち物
調合書① 調合書② 回復薬×10 回復薬G×10 強走薬G×5 鬼人薬G×5 秘薬×2 力の護符 力の爪
シビレ生肉×10 ネムリ生肉×10 こやし玉×10 閃光玉×5 モドリ玉 素材玉×30 捕獲用麻酔玉×8 落とし穴 シビレ罠 砥石×20 大タル爆弾G×2 ドキドキノコ×10 はちみつ×10 トラップツール×2 ネット×2

でしたような・・・。記憶にないです。うれしさのあまり・・・。


立ち回り
闘技場に入ったら、支給品の応急薬、砥石、肉を取ります。(おおざっぱですみません)
その後、その場(キャンプ)で自分強化(移動速度アップ)を1回と攻撃力アップを2回吹いてください。
そして、鬼人薬Gと強走薬Gを飲み、いざジョーへ!!!

イビル・ジョー戦
咆哮やブレス、岩とばしなどを回避でよけ、足下にひたすら攻撃をします。
ジョーが疲れてきたら、まずネムリ生肉を置きます。
ジョーが食べて眠ったら頭の所に爆弾を置きます。(2つ)
捕獲用麻酔玉で爆破!
起きたらまた攻撃をします。
今度疲れたら、シビレ生肉を置きます。
その後、痺れているジョーにひたすら攻撃します。
ちなみにジョーが倒れるときがあります。
そのときは、頭に攻撃しましょう!
途中に笛の効果が切れたら、攻撃力の方はいいのでとにかく移動速度の方を吹きましょう。
そうこうしているうちに残り29分・・・(僕の時です)そろそろ捕獲してもいいですが、討伐でもいいです。
僕の時は偶然オトモがシビレ罠を設置してくれたので、麻酔玉を投げたら捕獲できました。(笑)


待ち時間
討伐の場合は剥ぎ取りでグレートの確保!
捕獲の場合は闘技場を入ってすぐ左のところにある、採取のところでグレートの確保!
移動速度と攻撃力のを吹いておく!


ティガ・レックス&ナルガクルガ戦
僕はよく動くティガから討伐しました!
閃光玉をナルガに投げ、そのうちにティガをひたすら攻撃します。
攻撃はもちろん回避でよけましょう。
ちなみに罠肉を2種類ともおいておきます。
ティガが眠ったり、痺れたりしたときはひたすら攻撃するしかありません。
閃光玉はできるだけ2体がこちらを向いたときに使いましょう。
できなければせめてナルガの方に優先的に当てましょう。
ティガが僕の時はいつの間にか討伐できていました。(笑)
ちなみに残り時間は16分でした。

ナルガ1頭になったらあとは簡単です!
ティガの時と同じでよけながらひたすら攻撃!
ナルガは僕は50頭くらい狩っていたので動きはもうなれていました。
スタンを取ったりして(意外と頭を狙いやすいんです!)攻撃しましょう。
ナルガもいつの間にか討伐できていてクエストクリアになりました。(笑)
残り時間9分52秒でした。


このクエストでの注意点は3つ!
1.途中で笛の効果が切れたら吹く!(できるだけ)
2.危なくなったり、切れ味が落ちたらモドリ玉で逃げる!(このとき一緒に笛を吹いたり、ベッドで寝たり、研いだりしましょう。調合も忘れずに)
3.攻撃を見切る!(よけましょう)
です。

ちなみに僕は1オチもしませんでした。
回避性能+2、回避距離アップをつけると比較的生き残りやすくなります!
オススメです!
あと、罠持って行ったけど結局使いませんでした。(笑)
持ち物は皆さんのお好みで・・・。
では、皆さんのご健闘を祈っております!
特に僕と同じ笛使いの人・・・。

Cocolog_oekaki_2011_03_20_23_15
↑君たちを待っている!!!さぁレッツハンティング!!!!!


« 新・八汰烏杯 ダークネス ~完結編~ | トップページ | ドナルド・ショック »

モンハン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 狩猟笛で終焉に挑戦してみました・・・:

« 新・八汰烏杯 ダークネス ~完結編~ | トップページ | ドナルド・ショック »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ