« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

明日は待ちに待った誕生日!&待ちに待ってない中間テスト!

もうそわそわしています。
(いろんな意味で)

皆さんもありませんか?
そういうこと。
テスト前日になると急にそわそわすること。

今日はそんな雑談の日です。

明日は6月1日。
新しい月が始まります。
この日が僕の誕生日です!(プロフィールより)
そして、何回も言っているようにこの日が中間テストの始まりの日です!

もう・・・なんと言ったらよいか・・・。
複雑怪奇な気分です。

ドラクエはやってます。
最近は友達もやり始めたようです。(ジョーカー2の方)

これを書いているときも実はそわそわ&どきどきしています。

テストは不安ではありません。正直・・・。

何事もポジティブにいきたいからです!

やった~!明日は2時間で帰れるぞ~!
やるぞ~!テスト頑張るぞ~!

応援してくださいね。
頑張りますので・・・。
全部終わったら、また記事書きます!・・・ので。

とにかくそんなこんなで今日は終わります!

テスト勉強します!

では!
また次回!(v^ー゜)ヤッタネ!!

2011年5月29日 (日)

めだかボックス 第2回人気投票だって~!!!

めだかボックス、祝2周年達成!!!

って、書くのが遅いですね。
(ちなみに先週のジャンプです)

どうやら今回は抽選で200名にクリアファイルが当たるそうです。
ほしいですが、やはり当たるかどうか・・・。

他のブログでは、与次郎次葉に5票投票した人とかいるみたいだし・・・。
確率的に低いですよね。

でも!
出しますよ!もちろん。

クリアファイル目当てではなく、読み始めて日が浅いめだかボックスに対しての票です!
いつもおもしろい話をありがとう!
という感謝の気持ちを込めて、ハガキを出します!

まぁ僕が出すのは、球磨川禊と蝶ヶ崎蛾々丸と(できれば)与次郎次葉ですかね。

実のところ、今まで僕は人気投票って1人1票までだと思っていたので今回が初めてです!
(たくさん出すのは)

余裕があれば他のキャラにも出しますね。

あと、他のブログでも注目されているように平戸ロイヤルが何位になるかということです。
前回はどうやら組織票だったらしいですね。
今回はどうなる事やら・・・。
(僕は出しません)

ちなみに宝探しの暗号もかなり難しいものでしたが、他のブログに答え(?)が書いてあり、あとから読み返すと「あぁ、なるほど・・・確かにそうだなぁ・・・」と思いました。

このブログでは、答え(?)いやネタバレ(遅いですが)ではなく、ヒントを出したいと思います!
(自力で解きたい人にお勧めです・・・っていっても次号発売まであと数時間ですがね・・・)

ヒント
暗号文の「読んで」というところを注意して見てみる。
「読んで」→「よんで」→「4で」
ここまでです!
あとは皆さんのご想像にお任せします!

答えは明日発売のジャンプで!

では!
これくらいにしておきます。
ジャンプまであと数時間。
中間まであと2日ちょっと。
誕生日まであと2日ちょっと。
悲しい・・・。
また次回!o(*^▽^*)o

2011年5月28日 (土)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~もらえたのは・・・編~

最近は勉強三昧で・・・。

なかなか更新できません。

そんな中、最強マスター決定戦に参加しています。

結果はどうあれ参加賞がすごいものばかりですよね。

僕がもらったのは、ここ数日で・・・

じげんりゅう
サンディ
キラーマジンガ
キャプテン・クロウ
魔王ラプソーン

です。
すごいですよね。

なんかそれでやる気が上がって参加だけはし続けています。

今日はまだ参加していないので、参加したいと思います。

では!
テスト終わったら、モンスターのステータスが貯まっているので一気に紹介していきます!
また次回!(*^ー゚)bグッジョブ!!

2011年5月26日 (木)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~意外に強いロボです!編~

昨日言っていたロボですが、いろいろ配合して完成しました!
早速、昨日からみしらぬ人と対戦で参加させています。
ものすごい勝率ですよ!
本当に!

今日はそんなロボのステータスを書いていきたいと思います。
では!

スライダークロボ ♀ ランクSS+42 Gサイズ
レベル★
HP 1500
MP 400
攻撃力 650
守備力 900
すばやさ 1165
かしこさ 1000

スキル
スライダークロボ(ドルマガード+まで)
闘神レオソード★
最強イオ&ドルマ★
ぼうぎょ(スカラまで)
すばやさアップSP★

特性
れんぞく
魔人攻撃
ギガボディ 2~3回
自動MP回復
しょうひMP×2
てんしのきまぐれ

とまぁこんな感じです。
実はこのスキルは他の掲示板に載っていたものを採用させていただきました。
                             (参考に)
なので、もう少し自分で考えてみたいと思います。

今日はもう眠いです。
(まぁいつものことですが)

ということで、今日はロボの事を書きました!
では!
また次回!o(*^▽^*)o

2011年5月25日 (水)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~堅さより持久力・・・いや平等もありだよね編~

今日から部活がなくなり、ゆっくり休んでいます。
(勉強もしないといけませんね)

ちなみに今日、この前のGW明けテストの結果が返されました。
その結果がなんと!

学年3位!!!

うれしいです!
次も頑張りたいです!

って、そんなことよりも記事ですね。
すいません・・・。

まずは堅さより持久力の方から・・・

以前言っていたエルギオスパーティのダイヤモンドスライムですが、やっぱり自動MPダウンをそのままにしておくとダメですね。
ということで、スキルの守備力アップ3を体技封じガードに変更しました!
これで、自動MP回復つきました!

はい!
これだけのお知らせでした!

次に平等もありだよねの方へ・・・

これも以前言っていたスライダークロボのことですが、
スライダークロボは炎ブレス・吹雪ブレス無効に加え、メラ・ヒャド無効というすばらしい耐性を持っています。
さらに、守備力・すばやさ・かしこさの上限が高いため持久力もあります。

そこでロボにはバイキルト・スカラを持つスキルを覚えさせたいです。
(バイキルトはどちらでもいいですが)
そこでスカラが1番最初にあり、無駄なスキルがつかない「ぼうぎょ」をつけることにしました!
これで堅さ面は大丈夫です!(と思います)
あとは攻撃スキルとして闘神レオソードやスライダークロボ等をつけたいと思います。
闘神レオソードには自動MP回復がつくので、持久力もあります。
もちろんHPアップSPもできたらつけますが、やはりゲモンのすばやさも考えてすばやさアップSPをつけてもいいですね。
とにかくロボはスカラしたらある程度の攻撃はあまり効かなくなるし、魔人攻撃でメタル系にも対抗できると思います。
また、かしこさの高さ・すばやさの高さを生かして、先手を取り、呪文で攻撃していくのもいいです。

いろいろまた決まったらお知らせします!
では!
ゆっくり休みますね。
また次回!( ̄▽ ̄)

2011年5月23日 (月)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~最強への道・・・スタンバイ変更編~

はい!
突然ですが、前言っていたスタンバイの邪獣ヒヒュルデですが、急遽変更となりました。

配合まではしたのですが、スキル構成が難しくて・・・。

とにかく変更です。
そして、その変更後のモンスターがスライダークロボです!!!

スキルはやはり未定ですが、とにかく決まったらお知らせします。

ちなみにスタンバイパーティは他にもたくさんあります。
1つずつできるだけ紹介していきたいと思います。

部活がもう少しで一時停止になるので、(中間テストの影響で)時間は増えるとは思いますが、記事が書けるかは不安です。
テストでは、上位をとりたいので・・・。

あっ、ちなみに今日第6回大会が終了しました。
(むさべつです)
気になる順位はというと・・・

2849位!!!

まさかスラ・ブラスターと最強タイラントワームでここまでいくとは思いませんでした!

そして今日の戦歴は・・・(一応最強タイラントワームで参加しました)

4勝1敗でした!(マスタードラゴンにだけ負けました)

あと、参加賞として「じげんりゅう」をもらいました!!!

では、この辺で・・・。
また次回!o(*^▽^*)o

ZEXAL ウラのウラは表!とクイーンの猛攻!と交通規制ですよ~

まずは、変更から・・・

アニメの感想ですが、どうもできそうにないです。
なので、詳しくは書きません。
ちょっとずつね・・・。

前回の話から・・・
表裏徳之助は、遊馬のエクシーズ(ホープとリバイス)をウラトラCやウラ霧で、奪います。
もうダメかと思ったそのとき、遊馬が主人公ならではの強運の引きを見せます!
そのカードが、

「針剣士」です!

このカードの効果は相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、相手の魔法・罠ゾーンにある、表側表示のカードを全て持ち主の手札に戻すというもの・・・。

アストラルはこのカードが勝利への鍵(?)と言って、遊馬に召喚を促します。
遊馬は召喚し、自分の場のベビー・トラゴンの効果に気づきます。

その効果は簡単に言うと、素材を1つ取り除いて自分のレベル1のモンスターを選択し、そのモンスターは相手に直接攻撃できるというもの・・・。

この2枚の効果で、直接攻撃&いろいろバウンスを!

そして、いろいろ消え、ホープとリバイスが遊馬の場に戻ってきます!

これで一斉攻撃で遊馬の勝利!!!

徳之助も最後には遊馬を友達と思ったんでしょうね。
ベビー・トラゴンを渡します。
ハッピーエンドですかね・・・。

そして、今日の話・・・
(部活で遅くなったので詳しくは見ていませんが)

なんか大人気ヒーローのロビンこと、奥平風也がなんだかんだで遊馬とデュエルをします。
(やっぱり覚えていない~)

そのデュエルではVジャンの応募者全員サービスで登場する三連星のトリオンが出てきました。
また、彼もナンバーズを持っていて、そのカードが次のパックで登場するNo.83ギャラクシー・クイーンでした。

アストラル曰く、クイーンは結構な強さを持つということ・・・。

その通りクイーンは味方全員に貫通能力を与えます。

まぁそんな感じで今回は終了(だったっけ?)。

あと余談ですが、OPテーマの「マスターピース」とEDテーマの「僕クエスト」って結構かっこいい曲ですよね~。

そしてもう1つの交通規制ですが、これは次のパックで出るカードです。

交通規制 永続魔法
相手フィールド上にモンスターが3体以上存在する場合、相手は攻撃宣言をする事ができない。

このカードは大量展開するデッキにいいとのこと。
まぁ僕はこのカードを終焉デッキ(なつかしいなぁ)に入れようかと思います。

1~2枚くらいですが・・・。

これらの情報はだいたいVジャンに載っていますので、是非買って見てみてください!

では!
この辺で・・・。
お休みなさい。m(_ _)m

2011年5月22日 (日)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~Gサイズのおそろしさ編~

はい!
いつもみたいな感じで始まりました。
題名の通り・・・とはいかないと思いますが、今日は前言っていた最強タイラントワームのことについてです。

昨日、参加させた最強タイラントワーム・・・。

今日、その結果を見ました。

順位 2289位!!!

・・・・・・モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

こ・・・これはぁ!!!
まさかここまで行くとは・・・。
思ってもいませんでした。

そういうことで、早速最強タイラントワームのステータスを書いていきたいと思います。

最強タイラントワーム ♂ ランクS+74 Gサイズ
レベル★
HP 2457
MP 500
攻撃力 855
守備力 780
すばやさ 840
かしこさ 600

スキル
邪神レオソード★
アッパー(バイキルトまで)
MPアップSP★
すばやさアップSP★
体技封じガード★

特性
どくどくボディ
ビリビリボディ
ギガボディ 1~3回
自動HP回復
自動MP回復
てんしのきまぐれ
ベタンブレイク

こんな感じです。
いろいろなスキルをつけましたが、アッパーは単にバイキルトを使いたかったのでつけました。
基本、獣王げきれつしょうやダークマッシャーなどの攻撃をします。
特性も面白いものがあるので結構ネタとしても面白いです。

まぁメタルボディとかには弱いですね・・・。
アッパーはそのためでもあるのですが、スキルは皆さんの好きなようにつけるといいと思います。

昨日紹介したパーティのそれぞれの名前についても書きます。

昨日のパーティ・・・最強ゲルニック将軍、最強ピピット、最強ヘルホーネット

それぞれの名前は、
将軍・・・クリエイト
ピピット・・・エンカウンター
ヘルホーネット・・・ライフゼロ

皆さん・・・名前を見て何か気づきませんか?

そうです!
すべてめだかボックスの言葉です!

ちなみにこのパーティはお気に入り登録しているのですが、そのパーティ名が「ライバルオールスター」です。
なぜかというと、

クリエイト・・・異常者代表「創帝(クリエイト)」こと都城王土のこと
エンカウンター・・・過負荷代表「不慮の事故(エンカウンター)」こと蝶ヶ崎蛾々丸のこと
ライフゼロ・・・悪平等代表安心院なじみのスキルの1つ「無効脛(ライフゼロ)」のこと

なので、全てめだかの敵のスキルなどですからね・・・。

ということで今日はこれくらいにしておきます。
明日から学校だし、中間も近いからです。
では!
また次回!ヽ(*≧ε≦*)φ

2011年5月21日 (土)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~ブラスターのまさかの後継者!?&またまた新たなパーティ編~

今日は、また決定戦をしてました。
最近、スラ・ブラスターが負けることが多くなってきたので、新しいモンスターで出ることにしました。

そのモンスターが、
最強タイラントワームです!!!

以前、作っておいた最強タイラントワームです。
結構な強さでしたので、決定戦に参加させてみたらどうかな~と思いまして・・・。

その結果・・・
なんと5連勝!!!

驚きましたね。
ちなみに最強タイラントワームのステータスはまた今度書きます。

とまぁ今回の記事の1つはそのことです。

そして次のお知らせは・・・
またまた新たなパーティが決定したということです!


そのパーティについて書いていきます!

最強ゲルニック将軍 ♂ ランクS+44 Sサイズ
レベル★
HP 1092
MP 607
攻撃力 540
守備力 832
すばやさ 956
かしこさ 1012

スキル
グランスペルSP★
ホラー★
HPアップSP★

特性
つねにマホカンタ
てんしのきまぐれ
ちょうはつ
こんらんブレイク

最強ピピット ♂♀共同 ランクS+67 Sサイズ
レベル★
HP 1112
MP 617
攻撃力 297
守備力 871
すばやさ 967
かしこさ 1012

スキル
回復SP★
守備力アップ3★
体技封じガード★

特性
ダメージ増ボディ
自動MP回復
回復のコツ
つねにアタックカンタ
ラブリー

最強ヘルホーネット ♀ ランクS+83 Sサイズ
レベル★
HP 1060
MP 435
攻撃力 817
守備力 655
すばやさ 1225
かしこさ 700

スキル
邪神レオソード★
HPアップSP★
体技封じガード★

特性
みかわしアップ
自動HP回復
自動MP回復
マヒ攻撃
てんしのきまぐれ
ときどき冥界の霧
マヒブレイク

の3体です!
このパーティの流れは、

将軍は最初にメダパーニャをします。
次のターンからはいろんな呪文で攻撃します。

ピピットは最初にできるだけヘルホーネットにリザオラルをします。
その後は回復等々。

ヘルホーネットは最初にやけつく息をします。
次のターンからはなるべく獣王げきれつしょうで攻撃します。

こんな感じですね。
このパーティの弱点はもちろん、黒い霧・・・ではなく、みがわりです!
それと、Gサイズのモンスターもです!
(一応、黒い霧も少しは刺さります)

あと、ヘルホーネットのときどき冥界の霧で自滅することも・・・。
あるかもしれません。
(ときどきありますが)

とにかく、今日は新しいパーティの決定をお知らせしました!
ちなみにもう1つのパーティも考えているので、そちらはまた今度・・・。

今日は前に言っていたスラ・ブラスターのことも書きます。
では!

スラ・ブラスター ♀ ランクS+47 Gサイズ
レベル★
HP 2060
MP 600
攻撃力 731
守備力 1000
すばやさ 257
かしこさ 1200

スキル
闘神レオソード★
キラーマジンガ(斬撃封じガード+まで)
メタルハンター★
攻撃力アップSP★
攻撃力アップ3★

特性
メタルハンター
メタルキラー
ギガボディ 1~3回
自動MP回復
つねにマホカンタ
つねにアタックカンタ
てんしのきまぐれ
ウトウト

です。
まぁメタルキラーはなんとなくつけてみました。
いろんな戦略ができます。
ほとんどのモンスターに対抗できますが、やっぱりバイキルト&アンカーナックルなどの攻撃にはちょっと耐えきれません・・・。
その辺は皆さんにお任せします。
作るにはスキルをつけるところが難しいと思います。
なかなか手に入らないスキルを使いますからね。
すれ違いや交換などで頑張って集めてください!
では!

また次回!(*゚▽゚)ノ

2011年5月18日 (水)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~あのモンスターを生かす!&新たなパーティ!?編

はい!
意味不明な題名かもしれませんが、最後まで是非見てください。

まずは、最強マスター決定戦から・・・

つい昨日、なぜか気が向いたので、スラ・ブラスターで出ることにしました!

まぁ結果は4勝1敗でした。

そして今日、順位を見てみるとな・ん・と!

5704位!!!

え~!!!!!(゚ロ゚屮)屮
まさかのこの順位!
スラ・ブラスター強すぎ!
ちなみに地方ランキングでは800位でした。

ということで今日もスラ・ブラスターで出ることにしました。
1試合ずつ解説していくともう1つの記事が書けなくなるので、省きますがご了承ください。
では!結果を!

結果・・・3勝2敗

なかなかの奮闘でした!
やっぱりスラ・ブラスターは強いですね。

ちなみに今回活躍したスラ・ブラスターですが、また次回にでもステータスなどを載せたいと思います。

次にあのモンスターを生かす!の方です・・・

あのモンスターとは、最近作った「エルギオス」です!!!

皆さん、驚いたでしょうか?
とにかくエルギオスを生かしたパーティを急遽作りたくて頑張りました!

まずは、仲間から考える・・・。

ここはやっぱりみがわり担当のモンスター、ダイヤモンドスライムを!
もう1体はサポート・回復役のギュメイ将軍を!

と、思ったのですが、ギュメイ将軍は最大HPが500何とかしかないし、MPもあまりなくて非常に限界値が低いです。(HPとMPの)

なので自動MP回復やHPアップSPなどを取り入れるにしても、残りの回復系スキルと補助系スキルが入らないので、やめました。

そこで思いついたのは、クインガルハートでした。

まぁ強者のよゆうもあるし、AI 1~2回行動であやふやだしで悩みましたが、その分こうどうはやいの特性を持つので取り入れました。

次にそれぞれのスキルを考える・・・。

これはもう決まったので詳しく書きます!(っていってもいつもどおりですが)

ダイヤモンドスライム ♀ ランクSS+59 Sサイズ
レベル★
HP 395
MP 400
攻撃力 750
守備力 1490
すばやさ 1400
かしこさ 1000

装備 ディバインメイス(HP回復の効果)

スキル
じこぎせい★
HPアップSP★
守備力アップ3★

特性
ハードメタルボディ
マホトラ攻撃
ときどきテンション
自動MPダウン

エルギオス ♂ ランクSS+41 Sサイズ
レベル★
HP 815
MP 360
攻撃力 935
守備力 600
すばやさ 380
かしこさ 720

装備 特になし(お好みで)

スキル
やみのばくえんSP(ドルマドンまで)
HPアップSP★
攻撃力アップSP★

特性
AI 2回行動
てんしのきまぐれ
いてつくはどう
ドルマブレイク

クインガルハート ♂♀共同 ランクSS+37 Sサイズ
レベル★
HP 700
MP 570
攻撃力 505
守備力 805
すばやさ 930
かしこさ 860

装備 特になし(お好みで)

スキル
HP回復★
アッパー(バイキルトまで)
体技封じガード★

特性
テンションアップ
こうどう はやい
自動MP回復
強者のよゆう
AI 1~2回行動

です。
まぁ黒い霧にはめっぽう弱いですね。
ですが、やっぱりエルギオスの攻撃は強い!
ドルマブレイクを生かすとなおさら!
ダイヤモンドスライムに自動MP回復をつけなかったのは、なんとか耐えられると思ったし、そんなにも長引かせたくもなかったので・・・。
ここは皆さんにお任せします!

ちなみにそれぞれの名前は・・・

ダイヤモンドスライム・・・クロス・メタル
エルギオス・・・えるぎおう
クインガルハート・・・オートパイロット

だいたいはどこかで見たことのあるフレーズです。
クロス・メタルは、遊戯王のクロス・ソウル
えるぎおうは、ゆうぎおう
オートパイロットは、めだかボックスの異常性「反射神経」

次は多分スラ・ブラスターについて書くと思います。
では!o(*^▽^*)o
おやすみなさい。m(_ _)m

2011年5月17日 (火)

めだかボックス それぞれの簡単なスキル&キャラ紹介! パート2

はい!
前回は途中で終わってしまったので、今日書いていきたいと思います。
中にはネタバレ事項もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
では!
(ちなみに今回は悪平等です)

安心院 なじみ

7932兆1354億4152万3222個の異常性と4925兆9165億2611万643個の過負荷、合わせて1京2858兆519億6763万3865個のスキルを持つ。
本心では「自分以外は平等にカス」だと思っている。
球磨川の「大嘘憑き」と「却本作り」によって封印されていた。
体には大量のマイナスネジが刺さっている。
代表的なスキルといえば、
『欲視力(パラサイトシーイング)』
『手のひら孵し(ハンドレッド・ガントレット)』
『口写し(リップサービス)』
『スキルを数えるスキル(名称不明)』
『腑罪証明(アリバイブロック)』
『死延足(デッドロック)』
『無効脛(ライフゼロ)』
『手の舞足の踏むところを知らず(スタンディングオベーション)』
がある。
自らを「悪平等(ノットイコール)」と名乗る。

不知火 半纏

悪平等の1人。
球磨川に匹敵する2人のうちの1人でもある。(ちなみにもう1人は安心院)
今のところ特にこれといったことはしていない。
スキルなども不明。

喜々津 嬉々

体験入学で球磨川の残酷な選別に耐えた5人の内の1人。
実は異常性も過負荷も持たない「普通(ノーマル)」である。
戦闘ではナイフを使う。

鰐塚 処理

体験入学で球磨川の残酷な選別に耐えた5人の内の1人。
実は異常性も過負荷も持たない「普通(ノーマル)」である。
戦闘では対戦車ライフルを使う。

財部 依真

体験入学で球磨川の残酷な選別に耐えた5人の内の1人。
実は異常性も過負荷も持たない「普通(ノーマル)」である。
時々、本音である汚い言葉が出てしまうので線引きをしている。
動けない相手をいたぶるのが好きで、拷問が得意。

与次郎 次葉

体験入学で球磨川の残酷な選別に耐えた5人の内の1人。
実は異常性も過負荷も持たない「普通(ノーマル)」である。
自分を天界で選ばれた戦士であるといい、本名は「ツギハギスタ・SS(ダブルエス)・ルビーサファイア5世」という。
戦闘では、雷系魔法「サンダーボルト」(ただのスタンガン)や水系魔法「ウォーターボトル」(ただの濃硫酸)を使用する。

希望が丘 水晶

体験入学で球磨川の残酷な選別に耐えた5人の内の1人。
実は異常性も過負荷も持たない「普通(ノーマル)」である。
三船製作所で去年発明された自律式人型アンドロイド23番試作機「ループ」。
飛行ができる。

まぁ今回で紹介を終わらせていただきますね。
一応、まだまだたくさんのキャラクターが登場するので興味のある人は是非、読んでみて下さい!
では!
眠いので早く寝ますか・・・。

P.Sこれは個人的にですが、なんか球磨川ってエンドラゴンさんに似てるような・・・。
   (なんとなく全体的にという意味です)

2011年5月16日 (月)

遊戯王 ~Vジャンの応募者全員サービスのカードたち~

次のVジャンにはなんと応募者全員サービスがつきます。
そのカードは・・・

フルエルフ
チュウボーン
三連星のトリオン
巨星のミラ
シャインエルフ

の5枚!

皆さん是非買いましょう。
そして応募しましょう!
では!
今日はこれまで!o(*^▽^*)o

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~第5回の結果といろいろ編~

まずは今日第5回大会が終わりました。
僕は前、下がっていたので10000位より下だと思っていました。
(むさべつ級です)
それがなんと!

7861位!!!

まさかです!
キングの証をもらいました。

初のランクインだったので(しかもじげんりゅうのパーティだったので)とてもうれしいです!!!

ということでまた新たな大会が始まるわけですが、今回はそれに向けてのパーティがまだ決定していないので適当に、
最強アークデーモン
最強少年レオソード
JOKER
というパーティにしました。

まぁマスタードラゴンには勝てなくてもせめてTHE・BOSSには勝ちたいですね。

では、参ります。

1回戦 VSスライムスマイル(スライム スライムベス バブルスライム)

いずれも多分最強ではないでしょうね。
1ターンで全員倒しました。
1回戦勝利。

2回戦 VSプライズトリオ(ドロルメイジ キラーピッケル ルーファ)

こちらもなんなく全員倒しました。
2回戦勝利。

3回戦 VSだいおうキング(メタルキング ほうらい大王)

メタキンは体技よそく。
少年レオソードのルカナンで2体とも守備力を下げるもまさかの大王の2回行動により、アークデーモン以外倒される!
その後はメタキンの攻撃により、アークデーモンも倒れ、敗北。
3回戦敗北。

4回戦 VSTHE・BOSS(ムドー ドルマゲス ゲマ)

いよいよ待ちわびていたチーム!
まぁ結果から言うと負けました。
一応ドルマゲスは倒せましたが・・・。
4回戦敗北。

5回戦 VSてんくうのしはいしゃ(マスタードラゴン)

もうやけですね。
皆さんの予想通り負けました。
5回戦敗北。

なんとも不甲斐ない結果ですいません。
やっぱり早くチームを決めないといけませんね。

よ~し!
部活もあるけど、頑張ってチーム決めをするぞ~!!!
応援してくださいね。

では!
また次回!(*゚▽゚)ノ

2011年5月15日 (日)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~上位クラスの実力とやっぱり・・・編~

はい!
今ちょうどマスター決定戦をやっております。
なので生(?)中継をしていきます!

今は順位を見ています。
10146位・・・また下がった~(ρ_;)

やっぱり上位クラスの実力は半端ないですね。
ということで今日はまだいつものパーティで粘ります。
(こりないね、僕も)

次の決定戦では変える予定です。
さて、パーティを考えないとね。

では!
行きたいと思います!!!

1回戦 VSバッファロン スライダーヒーロー デュラン

一応いずれも最強かは不明・・・。
いきなりじげんりゅうがやられる。
これはいかん!
直後、ヒーローがつるぎのまいをする。
耐えて、何とかじげんりゅうを復活させる。
JOKERの体力も残り47・・・。
次のターンで2体とも倒される。
1回戦敗北。

2回戦 VSスライムファミリー

最強かは不明。
ベタドロン、スカラ、ベタドロンで相手は攻撃!
こちらはじげんりゅうの攻撃で1600くらいのダメージを与える!(3回行動で)
スカラ状態でも600くらいのダメージって結構すごいですね。
次のターン、もちろん相手は回復。
べホイマ、ベタドロン、ベタン(?)で攻撃!
その後、じげんりゅうの攻撃で勝利!
2回戦勝利。

3回戦 VSはぐれメタルキング

もっとも苦手とするタイプ。
相手はアンカーナックルで攻撃!
じげんりゅうは攻撃力ギャンブルのせいで攻撃力が748しかない。
もうミスばっかり・・・。
結局判定負け・・・。
3回戦敗北。

4回戦 VSスラブラスター

このモンスターも苦手。
というかじげんりゅうが何もできない~。
一応ウトウトで寝てたけど・・・。
開始4ターンで相手が起きる。
それからはもうぼろぼろでしたよ。
相手は呪文攻撃ばかり・・・。
一応息攻撃や獣王げきれつしょうとかもしてたけど、主に呪文メインでした。
JOKERがやられ、その後はじげんりゅうもやられました。
4回戦敗北。

5回戦 VSサージタウス

なんかやけに大型モンスターが多いな・・・と思いつつも戦闘開始!
相手はほとんど体技で攻めてくる。
なぜか最後の方、相手のギガブレイクや海破斬がじげんりゅうに対し、ミスになり、生き残ったじげんりゅうが攻撃して勝ちました。
一応JOKERではじいたりはしていましたが・・・。
5回戦勝利。

つまり今回は2勝3敗でした。
やっぱり上位クラスは強いですね。
もうそろそろこのパーティも変えないといけませんね。

今日もらったモンスターは参加賞としてのプチットぞくと5回戦目勝利としてのドロルメイジでした。

では!
今回は初(だったかな?)の生中継でした!
また次回!(*^ー゚)bグッジョブ!!

P.Sコメントにてもしアドバイスしてほしい方はお知らせ下さい。(質問もできる限りお答えします)
   まだ僕も未熟者ですが、できる限りのことはしていきますので!では!

2011年5月14日 (土)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~新パーティ決定編~

はい!
1日おいての更新です。
今回のパーティはTHE・BOSS戦に向けてのパーティでしたが、なんだかんだでみしらぬ人戦用になってしまいました・・・。
とにもかくにもパーティ決定です!
(スタンバイも)

では、そのパーティを紹介していきます。

~パーティ~

最強れんごく天馬 ♀ ランクS+27 Sサイズ
レベル★
HP 1137
MP 450
攻撃力 902
守備力 815
すばやさ 697
かしこさ 765

装備 ディバインメイス(HP回復の効果)

スキル
アサシンブロス★
プリンス★
HPアップSP★

特性
こうどうはやい
アンラッキー
自動MP回復
デイン系のコツ
つねにアタックカンタ

ワルぼう ♂ ランクSS+43 Sサイズ
レベル★
HP 1015
MP 600
攻撃力 950
守備力 500
すばやさ 1000
かしこさ 1000

装備 ぎんがのつるぎ(ときどき敵の守備力を下げる)

スキル
メタルつぶし★
ダイヤモンドスライム★
HPアップSP★

特性
メタルキラー
自動HP回復
自動MP回復
つねにアタックカンタ
スカウト%アップS
しょうひMP×2
ぼやき
まれにまもりの霧

最強アークデーモン ♀ ランクS+52
レベル★
HP 846
MP 383
攻撃力 808
守備力 753
すばやさ 531
かしこさ 728

装備 聖剣レオソード(すばやさとかしこさが上がる)

スキル
サンディ(てんぺんちいまで)
ゆうき★
体技封じガード★

特性
自動MP回復
イオ系のコツ
AI 1~2回行動
てんしのきまぐれ
わるぐち
イオブレイク

スタンバイはモンスターのみ決まったということです。
なので、今回は名前だけを紹介します。

邪獣ヒヒュルデ

です。
スキルなどはまた考えます!


また今度いろいろ書きます。
(できれば・・・)
ちなみにマスター決定戦(むさべつ級)では順位が8537位と下がりました・・・。
では!
また次回!(≧∇≦)

2011年5月12日 (木)

ZEXAL なにもかもにウラがある!?

遅くなってすいません。
やっと感想が書けます。

今回の遊戯王は遊馬の隣のクラスの「表裏 徳之助」が出てきます。
徳之助は「~ウラ」というのが口癖で世の中、何でもウラがあると思っている人物です。

徳之助は遊馬がシャークを倒したのには何かウラがあると思い、遊馬を騙し、デュエルに持ち込もうとします。

まずは、遊馬に友情の証としてエクシーズの「ベビー・トラゴン」をあげようとします。
ちなみにこのカードは過去のベビードラゴンとは別の名前です。
ドラゴンではなく、トラゴンですよ。

遊馬に近づこうとする徳之助、しかし小鳥やてつおの妨害でなかなかカードを渡せません。

どうやら2人は徳之助と同じ小学校で徳之助は悪い噂しか聞かないと遊馬に告げます。

遊馬はそんなことは信じず、そのまま罠にかかります。
遊馬を孤立させてデュエルを申し込むための徳之助の罠・・・。
それは、クラスのみんなのケータイに遊馬がいたずらをした所を撮った画像を送ることです。
もちろんこれは徳之助の作った偽画像です。

しかし、クラスのみんなはそうとは知らず、遊馬を突き放します。

これで遊馬を1人にした徳之助は予定通りデュエルを申し込みます。
徳之助はリバースモンスター使い!
チューボーン(だったような)というモンスターの効果で遊馬のフィールド上に3体のチューボーンJr(ジュニア)が特殊召喚されました。

遊馬は徳之助の誘いに乗り、その3体でベビー・トラゴンをエクシーズしてしまいます。
この瞬間、徳之助のトラップ「ウラトラC」が発動!

効果は相手がベビー・トラゴンをエクシーズ召喚したとき、相手のエクストラデッキからエクシーズモンスターを特殊召喚できるというもの。

この効果で徳之助は遊馬のホープを自分フィールド上に特殊召喚します。

この辺りで今回は終わりです。

すいません。
いろいろ覚えていなくて、あやふやで・・・。
もし間違っているところがあればコメントにてお知らせ下さい。
なるべく訂正しますので。

それにしても徳之助が最初に八百屋(?)の店長(?)を倒してから、看板などを一瞬のうちに反対(ウラ向き)にしていましたが、あれはどうやっているのでしょうか?
疑問ですね。

では!
また次回!o(*^▽^*)o

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~最近のマスター達編~

え~・・・
今日こそはちゃんと書けるようにしないとね・・・ということで書き始めます。
いつも部活に予習に忙しくてなかなか書けませんでした。
今日は何とか時間を作って書いています。
では!どうぞ!


最近・・・といっても昨日と今日の話ですが、最強マスター決定戦でのランクが上がっております。
昨日で13145位、今日で8233位と10000位以内に入ることができました!
もちろんむさべつ級です。

まぁそれはさておき本題・・・今日の決定戦の様子をお送りします。

パーティはいつものじげんりゅう&JOKERです。

1回戦 VS最強ウイングタイガー

やはり上位は格が違いますね。
開始早々相手がギガブレイク・ホーリーラッシュ(?)・ギガブレイクの怒濤の3連攻撃を繰り出しました。
しかし、なんとかじげんりゅうは耐え、JOKERのアタックカンタですべてはじき返したおかげでじげんりゅうの攻撃で倒すことに成功しました。
1回戦勝利。

2回戦 VSレティス(黄色の)

相手のレティスは普通の攻撃ばかりだったのでアタックカンタではじき返したり、じげんりゅうの攻撃で倒しました。
2回戦勝利。

3回戦 VSスライダーガール ダイヤモンドスライム

見るからに強そうですね。
その通り、開始早々おうえん発動+いきなりバイキルト!(ガールが)
ダイヤモンドスライムは1ターン目でいきなりマダンテを!
JOKERはミスでしたが、じげんりゅうにはダメージ。
耐えたもののガールのアンカーナックルなどでKO・・・。
JOKERもほとんど同じ・・・。
3回戦敗北。

4回戦 VSピピット キラーマジンガ 長老ピピット

アタックカンタにマホカンタですか・・・。
一応普通にマジンガと長老は倒しました。
しかしやはり斬撃系のスキルばかりのじげんりゅうにはピピットは倒せませんでした。
ザオリクでマジンガが何度もよみがえってはじげんりゅうに倒され・・・の繰り返しで10ターンが過ぎ、モンスター数(?)で勝ちました。
4回戦勝利。

5回戦 VSレティス(黄色の)

まぁ普通に強いですね。
いろんな特技を使ってダメージを蓄積させてもべホイマで回復、攻撃はもちろん多種多様・・・。
結局負けました。
5回戦敗北。

今日の勝敗は、3勝2敗でした。
やっぱり上位は強いですね~。
モンハンを思い出します。

でも思ったことはもう1つあります。
それは、まだじげんりゅう&JOKERパーティでもいけるな~・・・ということです。

エンジェルビーツ、アニメ終了でもまだ奮闘中です。

今日はまだ時間もなかったのでいろいろな組み合わせなどの考察や決定のお知らせは無しです。
すいません。

では!
これからもこのブログをよろしくお願いします!(*^ω^*)ノ彡

2011年5月10日 (火)

神羅万象チョコ 七天の覇者 ~七魂剣と七種族の謎とギロちん~

はい!
今日はコメ返しと合わせて、1つの記事にします!
まずは、コメ返しから・・・。

もふもふさん>
ボルトは確かにルーグに負けていましたし、ユーナもムジナに負けていましたね。
そうなると、可能性があるのはミツキ、ルーグ、ムジナですかね。
今日の記事はそんな謎についてですので是非見てみてください。
これからもよろしくお願いします!


本題に入ります。
前回の記事で言っていた、七天の覇者についてですが、もふもふさんのコメントを読むと確かにそこは盲点!と気づかされました。

ということでまた予想をしていきます。
(こりないですよね)

1.七魂剣について

七魂剣とは、鑪部多々羅によって作られた多々羅曰く最高傑作らしい。
この七魂剣に契約を交わした魂獣の魂石を装備することで、最高7段階のパワーアップが可能。

今のところは、サイの魂石とロックの魂石ですね。
残るは5つ!


2.七種族について

七種族とは朱雀、青龍、白虎、玄武、麒麟、隠神刑部、白面九尾のことです。

今のところ、それぞれの強者は

朱雀・・・ロック
青龍・・・ボルト
白虎・・・ユーナ
玄武・・・ミツキ
麒麟・・・ルーグ、デヒテラ
隠神刑部・・・ムジナ
白面九尾・・・サイ、メルト

ですかね。
ちなみにデヒテラとメルトは入らないと思います。

ただ、メルトは神獄の章の時のメリル・スターのような主人公の相方的な存在になると思います。

では、さっきの七魂剣と一緒に考えると、どちらも数が同じですね。
つまり、1種族につき、1人が仲間になると思います。

ただ、もふもふさんの言ったように、ユーナとボルトはもうやられてしまいましたよね。
敗者復活戦とか、本戦までの腕試しとかのイベントがないと多分もうサイと会うことはないでしょう。
やっぱり主人公とサブ主人公の計3人(サイ、ムジナ、ルーグ)とロック以外はまだ確定ではないと思います。
まぁ上の人たちもまだ正確には決まっていませんが・・・。

この辺りは皆さんの想像にお任せします。
すいません。

3.ギロちん

ギロちんは七天大武会のマスコットキャラクター。
パワーなどは未知。

明らかにこのパターンは黒幕か、次回の章につながるキャラクターでしょうね。
(ルキア・ムーンのように)

あと、七天大武会の参加者の多くの魂獣はほぼ最強でしょう!

なぜなら能力無効化や重力操作、原子崩壊に時間停止等々こんなスキルがあるなら最強に近いですよ!
おかしいですよね?

能力無効化なんて発動したらほとんどの能力の意味がないです。

まぁその点ではまだギロちんの方がましですよね。

そんなこんなで全然予想になってないような気がしますが、これからに期待したいです。

皆さんの方にも届いたと思いますが、今ムジナの覚醒カードが品切れ間近(?)になっているそうです。
まぁ僕は主人公のサイの覚醒カードを手に入れようとしていますが・・・。

皆さんもチャンスカードを集めて覚醒カードを手に入れてくださいね。

では、この辺で。
また次回!o(*^▽^*)o

2011年5月 9日 (月)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~プレゼント対戦とランキング結果編~

昨日はGWの最終日でしかも今日がテストという日だったので更新もろくにできず、ドラクエもろくにできませんでした。

まずは、今日のプレゼント対戦から!
モンスターは・・・またもやスライムファミリーでした。
まぁこのモンスターに対しては、スタンバイメンバーでなんとかなるので開始数ターンで倒しました。
ちなみに♂!
確かおとといのスライムファミリーは♀だったような気がしたのでこれで最強スライムファミリーが作れるのではないでしょうか!
そうですね・・・。
そうなるとまたスキルなどを考えないといけませんね。
まぁ気ままにいきます。
決まったらお知らせします。

次に、今日決定戦を見てみたら、もう終わっていました。

僕のランキングはむさべつ級で、24462位でした~。

やっぱりむさべつ級でランクインするのは至難の業でしょう・・・。

スタンバイの方のパーティでもいいのですが、メタキンがみがわりを使ってくれるかどうか・・・。
心配で出せません。

新しいランキングということでまたスライムスマイルからてんくうのはしゃ(?)までの5チームを倒さなければなりません。
前にもじげんりゅうパーティで挑んだのですが、勝ったのは最初の3チーム・・・。
やっぱりあのチームはおもしろさ重視なので、向いてないのかな?と思いつつもやってきました。

結果から言います。
前と全く同じ結果でした・・・。

そこで考えました。
次のランキングでせめてもこの5チームには勝ちたいので・・・。

そこで4チーム目のTHE・BOSSに勝つためのパーティ考察を・・・。(僕なりにですが)

まずは、相手チーム1ターン目は主に呪文攻撃をしてくることを考え、キラーマジンガのマホカンタで何とか・・・。
(メタキンよりも確実)

次に、攻撃力UPSPと3をつけたおにこんぼう。
(次のマスタードラゴン戦でも役立つと思って・・・HPも高いし)

最後に、黒い霧対策のハッスルダンスをつけた(主にむしのしらせなどで)AI2回行動のモンスター。
(このモンスターは主にサポートですね)

というようなパーティはどうでしょうか?
回復役1体(もしくは2体)、攻撃役1体(もしくは2体)ということになりますね。

また考えてみます。
こちらも決まったら、書きますので・・・。
では!
明日も部活ある~!!!
嫌です~!!!
また次回!ヽ(´▽`)/

2011年5月 8日 (日)

コメ返し その22

皆さん、いつもコメントありがとうございます。
では、早速・・・

√あさん>
お願いします。

エンドラゴンさん>
半角でしたか。
申し訳ないです。
ということなのでエンドラゴンさんのブログへ行くには横棒を半角で入力するようにしてください。

ギュメイ大将軍さん>
初めまして!
ドラクエのことについてコメントをいただきましたので、きっとジョーカー2(プロフェッショナル)をやっていることでしょう。
そうですね・・・キングスぺーディオですか・・・。
確かにステータスはいいので考え中です。
やっぱり神獣系がいいですよね。
これからもよろしくお願いします!

はい!
今日は簡単なコメント返しでしたが、また貯まってきたらコメント返しをしたいです。
皆さん、これからもよろしくお願いします!
では!ヽ(´▽`)/

2011年5月 7日 (土)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~プレゼント対戦と最強マスター決定戦編~

今日はプレゼント対戦と最強マスター決定戦をやりました!

もちろんパーティは前にお知らせしたとおりのパーティです。

まずはプレゼント対戦から~


今日のプレゼント対戦の相手はスライムファミリーでした。
前にも戦ったことがあるので、開始早々スタンバイの対Gサイズパーティに交代!

メタキンはみがわりで相手の攻撃を防ぎます。
1回のダメージが最高でも10なんとかだったので特に問題はなかったです。

レオパルドは最初は斬撃封じの息をしましたが、効果はなく、少年レオソードがルカナンに成功してからはずっとつるぎのまいで攻撃!
1発が100なんとかだったので結構なダメージでした!

少年レオソードは開始早々ルカナンをしました!
すぐに効いたのでそれからは普通に攻撃ばっかりしていました。
1発350くらい・・・。

まぁそんなに苦労することなく見事倒すことができました!
前のファミリーがいるので育てて最強にしたいです。
(性別があっていれば)


次に最強マスター決定戦です~

今回の相手は・・・いろいろでした!

1回戦 VS竜王 にじくじゃく

見たところ強そうですね。
でもにじくじゃくの攻撃はザキで、JOKERを狙ってきましたが、ザキガードのおかげ(?)でミス!
その後、すぐにじげんりゅうが攻撃!
1撃で999をたたきだし、にじくじゃくを倒します。
残るは竜王のみ。
竜王はギガブレイクで攻撃しましたが、1撃が250くらいでじげんりゅうには特に効きませんでした。
もちろんJOKERはつねにアタックカンタがあるので跳ね返しましたが・・・。
そんなこんなで1回戦勝利。

2回戦 VS神鳥レティス(体が黄色)

名前は見てませんが、確か黄色だったので神鳥の方かと・・・。
レティスはマヒャデドスとメドローアですぐにJOKERが倒される。
もうダメかと思いましたが、じげんりゅうが3回攻撃によってそのターンでレティスを倒してしまいました。
そのおかげで2回戦勝利。

3回戦 VSデュラン(ドレアムかも) ワイトキング バッファロン

開始早々バッファロンがときどきバイキルトを発動!
デュランが普通にじげんりゅうに攻撃し、ワイトキングがなんとじひびきをし、バッファロンがテンションアップをしました。
そのおかげで生き残り、じげんりゅうがデュランとワイトキングを倒しました!
残すはバッファロンのみ。
次のターンで1撃でじげんりゅうが倒され、ピンチに!
その後はJOKERのザオリクの連発とバッファロンの攻撃の繰り返しで決着がつきそうにない中、バイキルトがきれ、テンションアップをしている隙にべホイマで回復!
なんとか復活したじげんりゅうがバッファロンを倒しました。
とにかく3回戦勝利。

4回戦 VS竜王 何か1体(すいません、忘れました)

ここでは開始早々もう1体の方をじげんりゅうが倒し、竜王はマヒャデドスで攻撃!
特に効くことはなく、なんとか倒しました。
これで4回戦勝利。

5回戦 VSデモンスぺーディオ ドーク キラーマジンガ

開始早々相手のときどき(いきなり?)マホトーンにJOKERがかかってしまいました。
このパーティは基本ギャンブルカウンターとか普通の攻撃とかで攻めてきました。
このとき攻撃力ギャンブルのせいで、じげんりゅうの攻撃力は低くなっていました。
そのせいであまりダメージを与えられず、JOKERはドークのカウンターを受けてしまう始末・・・。
なんとかキラーマジンガとドークは倒すもののその頃にはじげんりゅうがやられていました。
ザオリクをしたかったのですが、相手のマホトーンのせいで発動できず。
しかし、JOKERにはつねにアタックカンタがあったので相手は防御ばかりに・・・。
その隙に攻撃していき、気づけばマホトーンがきれ、ザオリク発動!
その後はもちろん倒しました。
つまり5回戦勝利。


はい!
そんなわけで見事5回戦すべてに勝利を納めたこのパーティをたたえたいです!
ありがとう!

一応、終わってから書いているのでうろ覚えです。
もしかしたらいろいろ間違っているかもしれないのでご了承下さい。

ちなみにルーファもらいました。

僕は一応むさべつ級です。
もし、このパーティと戦うときが来たら、「来たな!」と思って是非戦ってください!

僕のパーティの名前は「エンジェルビーツ」です。
よろしくね!
では!(* ̄ー ̄*)

2011年5月 6日 (金)

めだかボックス それぞれの簡単なスキル&キャラ紹介!

初のめだかボックス記事ですね。
実は僕、今年の1月頃からめだかボックスに結構はまっていまして・・・。
もうコミックスは10巻までそろえました!
(ちなみに最新10巻は5月2日発売です!)
皆さんも是非見てみてください!
では、そんなめだかボックスには能力者と言われる人たちが出てきます。
それぞれがいろんなスキルを持っていてとても面白いです!
なので今日はそのスキルとその人について1人ずつ解説していきます。
(全員できるか自信ない・・・)
では!

黒神 めだか 『完成(ジ・エンド)』

他人のスキルを完成させた状態で自分も使えるようにする。
本作の主人公。生徒会会長。みんなを幸せにしたいと考えている。

人吉 善吉 『欲視力(パラサイトシーイング)』

相手の見ている視界を自分も見ることができる。(共有)
このスキルは安心院なじみから借りているスキル。本来は無能力者。
サバットという格闘技を使う。
生徒会庶務。

不知火 半袖 『正喰者(リアルイーター)』

詳細はまだ不明。
不知火曰くひどく使い勝手が悪いらしい。
大食い。

雲仙 冥利 『モンスターチャイルド』

上の呼び名はあだ名みたいなものであり、本当のところスキルははっきりしていない。
オールマイティなスキルらしい。

雲仙 冥加 『雲仙姉』

上の呼び名はあだ名みたいなものであり、本当のところスキルははっきりしていない。
異常者(アブノーマル)のスタンダードモデルらしい。

高千穂 仕種 『反射神経(オートパイロット)』

普通の人よりも遙かに優れた反射神経で攻撃をよけ、さらに反撃や物の奪取までも自動(反射神経)で行う。
十三組の十三人(サーティン・パーティ)最強の男。

宗像 形 『殺人衝動』

人を見ると殺すことを考えてしまう。
故に殺す技術(テク)、殺されない技術(テク)、殺さない技術(テク)にたけている。
暗器使い。腕は素人並み。

古賀 いたみ 『異常への執着』 『異常駆動・回復力』

もともとは普通の高校生。
あまりにも普通すぎる日常のため、異常にあこがれる。
名瀬とは親友の仲。
名瀬に人造人間として改造してもらった結果、天井に張り付くことやすぐに傷が治る回復力という異常を身につけた。
高千穂と並ぶ十三組の十三人(サーティン・パーティ)最強の女。

名瀬 夭歌/黒神 くじら 『禁欲さ(ストイック)・改造』 『凍る火柱(アイスファイア)』

めだかの姉である。
すばらしいものは地獄からしか生まれないという思想を持ち、自らを不幸にしようとする。
古賀とは親友。
過負荷(マイナス)との戦闘の際、自らを改造し、マイナスのスキルである『凍る火柱(アイスファイア)』を発動させた。
このスキルは自分の血液の温度を操り、周りの水蒸気を使って氷を生み出したり、炎を生み出したりするスキル。
バイオテクノロジーの世界的権威。

行橋 未造 『受信感度』

全身の皮膚であらゆる電波を感じ取る。
故に現代においてはパソコン・携帯・ゲームなどの電波さえも良好に感じ取ってしまうので精神が衰退していた。
また、人が考えるときに発する電波も読み取ることができるので人の考えが読める。
欠点として、痛いや眠いなどの負の感情さえも良好に感じ取るので、対象者よりもさらに痛く感じたりすることがある。
それに加えて、対象者のむき出しの心が分かるので本当のことを言うと、感動して戦えなくなる。
王土の人間性に惹かれたため、行動を共にする。
もう1つの理由として、王土の側にいると発信の影響により、受信が機能しないため。

都城 王土 『人心支配』

電波を作り出し、対象者に向けて発信することで対象者を意のままに操ることができる。
電波故に機械さえも操ることが可能。
かつてはこの能力を世のために使おうとしたが、コントロールできず今に至る。
もう1つの裏技として「理不尽な重税」というものがある。
これは対象者の心臓に素手で直接電磁波を送ることで相互干渉により、対象者から強制的に能力を取り立てるというもの。
税率は100%。

球磨川 禊 『大嘘憑き(オールフィクション)』 『却本作り(ブックメーカー)』

-十三組のリーダー。
みんなを不幸にしたいと考えている。
すべてをなかったことにするという過負荷(マイナス)を持つ。
しかし、使い慣れておらず、因果律の関係から自分がなかったことにしたことをさらになかったことにすることはできない。
また、このスキルは安心院なじみから借りているスキル『手のひら孵えし』を応用し、生まれたもの。
今は安心院に『手のひら孵えし』として返している。
もう1つの過負荷(マイナス)である『却本作り』は対象者を巨大なネジで貫き、球磨川と同じ弱さまで落とさせるというもの。
精神や才能など、全てにおいて球磨川と同じになる。
ただし、ネジで貫くとき対象者へのダメージはほぼ0である。
改心したあとは生徒会副会長となっている。

江迎 怒江 『荒廃した腐花(ラフラフレシア)』

手で触ったものは生物であれ、無生物であれ、気体であれすべてを腐らせてしまう。
また、土を操ることもできるので(土は腐ったもののなれの果てということだから)植物を操ることができる。
強弱・入切がつけられる。
腐らせ方にもいろいろバリエーションがある。
改心している。

蝶ヶ崎 蛾々丸 『不慮の事故(エンカウンター)』

-十三組の中で唯一理性的なキャラ。
その理由はスキルにある。
『不慮の事故』は自分が受けたダメージを別のものに押しつけるというスキル。
故に自分自身が受けた肉体的ダメージはおろか、ストレスやトラウマなどの精神的ダメージでさえも押しつけることができる。
そのため理性的なキャラでいる。
キレるときは常人ならぬキレ方をする。
球磨川と共に改心した。

志布志 飛沫 『致死武器(スカーデッド)』 『憎武器(にくしぶき)バズーカーデッド』

自分に近づいた者の古傷を再発させるというスキル。
また、自分が近づいても発動する。
戦闘要員でない人でも生物である限り避けられないスキル。
(筋肉痛や虫歯なども再発させられるため)
また、対象者の心の傷(トラウマなど)も再発させられる。
もう1つのスキルはこのスキルの応用版みたいなもので、建物などの無生物にさえも効くスキル。
見境なく発動するので敵・味方関係なく周りの人多くに効果を及ぼす。
改心している。


ここまでです!
疲れたので・・・。
残りの悪平等とかはまた次回にでも!
なんか最後の方が最初よりも詳しくなっているような・・・。
まぁ気にしない気にしない!
他にも異常者がいますがその辺は興味があれば調べてみてください!
では、お休みなさい。m(_ _)m

2011年5月 5日 (木)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~じげんりゅうの相方決定!&スタンバイ決定!編~

タイトルが長いですが、ついに決定しました!
ほとんどが!

まずは前に言っていたじげんりゅうの相方から・・・

JOKERです!

やっぱりこのモンスターですね~。
ちなみにステータスはというと・・・


JOKER ♂♀一体 ランクSS+45 Sサイズ
レベル★
HP 865
MP 620
攻撃力 1150
守備力 1000
すばやさ 920
かしこさ 800

装備 ぎんがのつるぎ(ときどき敵の守備力を下げる)

スキル
回復SP★
HPアップSP★
ザキガード★

特性
れんぞく
自動HP回復
つねにアタックカンタ
光のはどう
まれにまもりの霧

です。
結構考えましたし、それ以前に強すぎでしょ!
という感じで相方決定です!

次にスタンバイの方も教えます!
スタンバイはSサイズモンスター3体がいいと思ったのでそのとおりにしました。
では!


最強少年レオソード ♂ ランクS+37 Sサイズ
レベル★
HP 1002
MP 337
攻撃力 860
守備力 652
すばやさ 762
かしこさ 695

装備 聖剣レオソード(すばやさとかしこさが上がる)

スキル
闘神レオソード(スキルポイント60まで)
タイラントワーム(スキルポイント65まで)
HPアップSP★

特性
AI2回行動
自動MP回復
ふくつのとうし
強者のよゆう
全ガードブレイク

レオパルド ♂ ランクSS+32 Sサイズ
レベル★
HP 1055
MP 540
攻撃力 850
守備力 820
すばやさ 1000
かしこさ 520

装備 ひかりのつえ(ときどきいてつくはどうの効果)

スキル
ドーク★
アサシンブロス★
HPアップSP★

特性
みかわしアップ
こうどうはやい
自動MP回復
ギガキラー
いきなり黒い霧

最強メタルキング ♀ ランクS+23 Sサイズ
レベル★
HP 282
MP 607
攻撃力 507
守備力 1575
すばやさ 1575
かしこさ 990

装備 ラッキースティック(HPが少ないとき運が良くなる)

スキル
ダイヤモンドスライム★
じこぎせい★
HPアップSP★

特性
メタルボディ
にげあし
自動HP回復
自動MP回復
いきなりインテ
踊り封じブレイク

と、まぁこんな感じですね。

作戦としては、パーティの方は言うまでもなく、じげんりゅうはひたすら攻撃!
JOKERはアタックカンタで守られるし、早いので回復や守りの霧も!

そしてスタンバイですが、これがまた難しいです。

レオソードは主にルカナン、おたけび、息攻撃などの状態異常!(隙があれば攻撃!)

レオパルドは特性の黒い霧がでればとてもいいです!
もし、でなくてもドークで覚える「~封じの息」とかチェインなどで相手の行動を押さえます!
(メタキンがみがわりをやるのでできれば斬撃封じの息がいいです)

メタキンはもちろんみがわりです!
(とどめにダイヤモンドスライムで覚えるマダンテをしてもかまいませんし、黒い霧発動中はメガザルダンスなども・・・)

スタンバイのいずれも自動MP回復を覚えているので特に困りません。
(メタキンに至っては自動HP回復も覚えています)

このパーティで今日、見知らぬひとと対戦したら
相手がはぐれメタキン、スタンバイがジェイムでした。

はぐれメタキンに1ターンで(呪文で)JOKERがやられ、じげんりゅうは一応指定しておいた「作戦封じ」を!
ちゃんとききましたが、次のターンでじげんりゅうやられました。

そしていよいよスタンバイ!(こちらの)
あの3体が出て、まずはみがわり、つるぎのまい、ルカナン・おたけび・・・。(黒い霧発動せず!)

みがわりでははぐれメタキンの攻撃をくらっても合計16くらいのダメージ。
全然大丈夫でした。

つるぎのまいはミスばかりでした・・・。

ルカナン・おたけびはどちらも成功!

次のターンへ。

一応みがわり。(特に効果無し)

つるぎのまいは(確か)すべてヒット!(1発105くらいのダメージで何回も当たりました)
さすがはギガキラーですね。

レオソードは攻撃したり、おたけびしたり・・・。

数ターンではぐれメタキンを撃破!

続いてはジェイム戦へ。

ジェイムに対してもみがわりをしましたが、数ターンでメタキンがやられてしまいました・・・。

でも、残りの2体が攻撃したりしてジェイムを見事撃破!
(ちなみにレオソードはめいそうしたり、レオパルドはみかわしアップでよけたりとね)

そんなこんなでスタンバイの3体は結構強いことが分かりました!
おもしろい組み合わせだしね・・・。

ちなみにそれぞれの名前は・・・

じげんりゅう→バーチャルりゅう
JOKER→はどうのゆうしゃ

最強少年レオソード→いぬがみぎょうぶ
レオパルド→レオSP
最強メタルキング→レオたちのごえい

もしかしたら皆さんともすれ違いや見知らぬ人と対戦で会うかもしれません。
そのときは勝負、よろしくね!

ちなみに僕の名前(主人公の)は「シャドウ・アオイ」です。
会えるといいですね。

補足ですが、スタンバイが面白いというのは、レオと名につくモンスター2体にみがわりで護衛するメタキンという組み合わせのことです。

では!ヽ(*≧ε≦*)φ

コメ返し その21

久々のコメ返しですね。
早速・・・

モンさん>
へヴィ装備はこの方のコメントを見るといいです!(とても参考になります!)
モンさんのブログでは(リンクから行けます)モンハンのことや日常生活のことまでいろいろ書いてあります。
また来てくださいね。
僕も見に行きます。

√あさん>
名前が変わっても相変わらずですね・・・。
神羅万象チョコはもちろん考えて買っています!
エンドラゴンさんの言うとおり、もったいなくはないです!
ということを先に言っておきます。
エンドラゴンさんと同じくアドバイスありがとうございます。
これからもこのブログをよろしくね~。

エンドラゴンさん>
数々の名デッキを生み出しているここらへんの地域最強の方。
遊戯王について最新情報やアドバイスなどを詳しく知りたい人は、
遊戯王―超時空時空を超えた絆
で検索するといいでしょう。
√あさんにも言いましたが、本当にアドバイスありがとうございます。
これからもできるだけ遊戯王ネタを書いていきたいですね。
よろしく!

はい!
気づいたらコメントが貯まりすぎていて前のコメ返しが「やったー!コメ返し、ついに20達成だ~!!!」とか喜んでいた頃なので久しぶりですね。
なので全てのコメントにはコメ返しができずに最近のコメントとかほとんどのコメントを一気にまとめたりとかしました。
すいません。
でもコメ返しはできるだけちょくちょくやっていきますのでこれからもどうぞこのブログ及び世界中のブログをよろしくお願いします。
では!o(*^▽^*)o

2011年5月 4日 (水)

神羅万象チョコ 七天の覇者 ~仲間になるであろう魂獣~

初めて神羅万象チョコの事について書きますが、
神羅万象チョコについては今から約5年前から集めています。
なのでたいていのことは知っているつもりです・・・。

最近、神羅万象チョコが売り切れな状態の店が多いです。
今日もやっとジャスコで見つけたので14個買ってもらいました。
さっき5個食べて、出たカードは・・・

白面のサイ(ホロ)
白面御前イヅナ(ホロ)
ギロちん(ノーマル)
轟雷騎竜ボルト(シルバー・チャンスカード)
蠍元帥スコピノス(ノーマル)

というとても良い結果!
1枚もかぶることはありませんでした。うれしー!!!

そこでパッケージ(7人の魂獣が写っている方)を見て思いました。
もしかしたらこの7人が七天の覇者なのかもしれないと!

あくまで予想なので聞き流してもらってもかまいません。

7人の魂獣・・・つまり、

サイ、ムジナ、ルーグ、ロック、ボルト、ミツキ、ユーナ
の7人!

この7人が七天の覇者だと思います。
軽いネタバレかもしれませんが信じるか信じないかはあなた次第!

では!
今日はやたらと記事が多いな・・・。ヾ(´ε`*)ゝ

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~少年レオソードの一人旅編~

今日、見知らぬ人と対戦で少年レオソードを使っている人がいて、その人のパーティが

最強メタルキング
少年レオソード(最強かどうかは不明、多分最強)
スライムカルゴ(同じく最強かどうかは不明、多分最強)

でした。
僕のパーティはもちろん、

じげんりゅう
大魔王ゾーマ

です。
じげんりゅうはあのじげんりゅうで、(前の記事参照)ゾーマは合うかな~と思って相方1号として組んだわけですが、まぁゾーマは斬撃で大ダメージを受けたりで結局やめました・・・。

じげんりゅうは意外と強く、相手が(今日やった人たち)ほとんどSサイズのモンスターだったので最高999ダメージをたたき出しました!

そして本題に戻ります。
相手のメタキンは予想通りみがわり戦法・・・。
スライムカルゴはメタキンにスカラを唱える。

そ・し・てレオソードはというと、

おたけび・状態異常ブレスのオンパレード!

まぁ時々ルカナンをしましたが、ゾーマの特性で跳ね返しました。
(じげんりゅうはほとんど大丈夫)
しかし、やはりゾーマはマインドなどの状態異常になってしまい、あまり動けませんでした・・・。
そしてそのまま負け・・・。

少年レオソード(最強)の特性である、
全ガードブレイクとAI2回行動は反則です!

なのでこれはおもしろいチームを作る鍵になるのではないかと思い、早速育てることに!!!

預かり所には前にタマゴから生まれていた少年レオソードがいました。
いやぁ・・・こんなにも身近にいたとは・・・。
会いたかったよ~!!!

さてここからが少年レオソードの一人旅です。
今、レオソードはスキル探しの旅に出ています・・・。
自分にあったスキルを求めて・・・。

ちなみにじげんりゅうの相方は特性にアタックカンタを持っていて、かしこさが高いモンスターがいいと思います。
なので今の候補は、
ワルぼうかJOKERです。

さてJOKERの方は配合に時間がかかるぞ~!!!
大変だ~!!!

まぁメタキンなどのみがわりでも相性はいいと思いますが、そこは検討中・・・。
メタルボディ系も試してみたいです。

では!
またいろいろ決まったらお知らせします!
また次回!(≧∇≦)

モンハン3rd ~装備紹介編 その3~

久々のモンハン3rdの装備紹介です。

今回の紹介する装備は前回が大剣、太刀、双剣、ハンマーでその前が狩猟笛だったので、
片手剣とランスとガンランスとスラアクと弓ですかね。
ライトとへヴィは種類が多いので紹介できないと思います。
特にへヴィは全然使っていないので紹介してもライトだけになると思います。
では!


片手剣装備

ガンキンSヘルム
ディアブロSメイル     速納珠[2]
ガンキンSアーム
ディアブロSコイル     防御珠[1]×2
ガンキンSグリーヴ     抜打珠[1]×2
女王の護石(納刀1 抜刀会心-1 スロ3) 防御珠[1] 防御珠[2]

発動スキル
防御力UP[中] 抜刀術[技] 納刀術 抜刀術[力]

え~と・・・
見たとおりのガチガチ装備ですね。
防御力が普通でも465ありますから・・・。
大剣向きのように思えますが、片手剣でもいけると思います。
なかなか楽しいですよ。


ランス装備

アグナUヘルム       研磨珠[1]
ガンキンUメイル       研磨珠[1]
スティールSアーム     早気珠[2]
アグナUフォールド      強壁珠[1] 強壁珠[2]
シルバーソルグリーヴ    研磨珠[1]×2
城塞の護石(気力回復5 運搬-1 スロ1)

発動スキル
ガード性能+2 スタミナ急速回復 ガード強化 砥石使用高速化

はい!
これはガンス(ガンランス)向け装備をいじって作った装備です。
なかなかいいスキルがついていると思います。
あと砥石使用高速化の所を別のスキルにしてもかまいません。
いろいろ当てはめてみてください。


ガンランス装備

竹銃槍[タツオドシ]    斬鉄珠[3]
アグナUヘルム      砲術珠[1]
どんぐりSメイル      砲術珠[1]
スティールSアーム    砲術珠[1]×2
アグナUフォールド    強壁珠[2] 強壁珠[1]
シルバーソルグリーヴ  斬鉄珠[3]
闘士の護石(自動防御10)

発動スキル
砲術王 オートガード ガード強化 ガード性能+1 業物

武器スロも使った装備です。
なので武器が決まってしまいます。
僕はまぁ満足なのですが、もしこの装備で他のガンスを使いたいと思っている人がいれば業物をあきらめてください。
ちなみに僕はこの装備でジョーに何回も行っています。
(ガンスはやっぱり楽ですね)


スラッシュアックス装備

アカムトサクパケ   回避珠[2]
ナルガSメイル
アカムトサクンぺ   回避珠[2] 回避珠[1]
アカムトイッケク
レックスUグリーヴ  防音珠[3]
王の護石(重撃3 属性攻撃-2 スロ3)   回避珠[2] 神護珠[1]

発動スキル
高級耳栓 回避性能+2 破壊王

これも非常に使いやすいです。
咆哮を無効化し、その隙に攻撃!
相手の攻撃をたったのステップ(?)で回避!
部位破壊だって楽々!(個人的に)
と、ありがたい装備です。
スラアクも面白いですね。


弓装備

ダマスクキャップ     早気珠[1]×2
ガンキンUレジスト    散弾珠[1]
ネブラUガード       短縮珠[3]
ダマスクコート       短縮珠[3]
ガンキンUレギンス    早気珠[1] 接瓶珠[1]×2
城塞の護石(気力回復4 接撃瓶追加7)

発動スキル
接撃ビン追加 スタミナ急速回復 集中 散弾・拡散矢UP

これは見た目がガンダムな装備です。(笑)
細かく言うとガンダム好きな友達からは試作品に似ているとのこと・・・。
おもしろい見た目の装備です。
スキルの良さもオールマイティです。
使ってみてはどうでしょうか?


はい!
やっぱりライトは書けませんでした・・・。
(へヴィも・・・)
次回(っていってもいつになることやら・・・)できたらライトの装備とおまけを書きます。
では!ヽ(´▽`)/

ZEXAL 幸せのバグマン、ハッピーエンド!?

やっと月曜日にやったゼアルの感想が書けます。
では!

あの後、(前の記事を見てください)右京先生は墓地の3体のバグマンを除外し、スーパーバグマンを召喚!
スーパーバグマンの効果でお互いのフィールドのモンスターの攻守を入れ替え、テラ・バイトは攻撃力2900、スーパーバグマンは攻撃力3000という破格の攻撃力!!!
そして遊馬のホープは攻撃力2000、守備力2500に・・・。

そこからいろいろあり、遊馬はなんとかホープ等のモンスターを守りつつ押されていきます。
そして攻撃をホープの効果で防いだりして、気づけば手札はサンダー・ショートとあと1枚のカード(確かダブルアップチャンスだったような・・・)に!!!

相手の場にはもちろんテラ・バイトとスーパーバグマンと伏せカード1枚とその他諸々・・・。
アストラルのアドバイスで遊馬はついに動き出す!

遊馬は手札のサンダー・ショートを使い、相手ライフに1000のダメージを与える。
だが、右京先生はダメージ・ワクチンΩMAX(伏せてあったカード)を使い、その分回復してしまう・・・。
あせり、後悔する遊馬だがアストラルはまたもやアドバイス!

遊馬に伏せカードを使うよう言い、遊馬は伏せカードの存在に気づく。
そしてそのカードを発動!
そのカードは・・・

油断大敵!!!

まさかのカードだったので右京先生もびっくり!
まさに油断大敵ですね・・・。

その効果は相手フィールド上のモンスターを1体破壊するという効果。
遊馬はその効果で右京先生のスーパーバグマンを破壊!
そのとたん今まで及んでいたスーパーバグマンの効果が消え、ホープ達の攻撃力が戻った!
さらに!
右京先生のテラ・バイトの攻撃力はもちろん0に!!!

遊馬は一斉攻撃を仕掛け、右京先生を倒した!!!

その後、ウイルス爆弾は止まらず、焦るみんな・・・。
3・・・
2・・・
1・・・
ピー・・・・・・・

みんながダメかと思ったそのとき!
何も起こらず、空には巨大化したバグマンが!!!

どうやら町の1部がバーコード的なものになっていたらしく、バグマンが巨大化して現れたそうです。
右京先生はバグマンをみんなに見せたかったようですね・・・。

ちなみに満月の夜にそのバグマンを見ると幸せになれるそうです。

めでたし、めでたし・・・。

はい!
わかりにくいかもしれませんが最後まで見てくださってありがとうございます!
これからも感想書いていきたいと思います。
よろしくね~!(*゚▽゚)ノ

2011年5月 3日 (火)

ドラクエジョーカー2 プロフェッショナル ~じげんりゅうの相方探し編~

最近、じげんりゅうを使っています!
この間までマックで配信されていたモンスターの内の1体です!
よく通信でサンディと一緒のパーティで見かけるのですが、いざ使うとなると組み合わせが難しいです・・・。
そこでオリジナル(なのかな?)の相方を見つけるべく、立ち上がったわけです!

まずは僕のじげんりゅうのスキルなどを紹介します。
(参考にならないと思いますが)

じげんりゅう ♀ SS+43 サイズM
レベル★
HP 1360
MP 500
攻撃力 1174
守備力 600
すばやさ 800
かしこさ 800

装備 大魔神のオノ(会心がでやすい)

スキル
スライダーガール(スキルポイント85まで)
しっぷう・ゼロ封じ★
攻撃力アップSP★
攻撃力アップ3★

特性
ギャンブルカウンター
メガボディ 2~3回
スタンダードキラー
消費MP×2
強者のよゆう
MPギャンブル
攻撃力ギャンブル
守備力ギャンブル
すばやさギャンブル
かしこさギャンブル
ちょうはつ

と、まぁこんな感じです。
スライダーガールのスキルがおもしろくて使ってみたかったので入れてみました!
あえてHPギャンブルは発動させませんでした。

基本特技使うなで攻撃するので消費MP×2は特に関係ありません。
さらにスタンダードキラーのおかげでSモンスターにはめっぽう強いです!
(攻撃力ギャンブルによって左右されますが・・・)

おもしろいチームを考えたいですね。
強いチームよりも楽しいチームを!
という感じです。

なので早く相方を探さないと・・・!

皆さんも何かいい相方がいたら(できればサンディ以外で)教えて下さい!!!

ちなみに金曜日にヒヒュドラードまでクリアしました!!!
前の記事更新から2日くらいですかね。まぁとにかく頑張りました!
今は光あふれる地などで頑張っています!

明日もドラクエ記事を書いていきたいです!
よろしくね。(* ̄ー ̄*)

カウンター設置!

はい!
そういえば忘れていましたね。
とうとう設置しましたよ!僕のブログにも!!!
そ・れ・は・・・

アクセスカウンター!!!

です!
というお知らせでした。
今日はもう1つ書きたいと思います。
では!o(*^▽^*)o

超古深海王の黄昏!?

今、何も思い浮かびません。
もっと言うと「何も考える気になりません」。

GWというのに宿題多すぎ!
遊ぶ時間ない!
遊びたい!

く~・・・これが普通科の宿命なのか!
なんて言っても始まらないので本題へGo!!!


手札断殺+手札抹殺を入れることにしました!
つまり、今までの変更をまとめると・・・

IN
愚かな埋葬×1
手札断殺×2
手札抹殺×1
成金ゴブリン×3
フィッシャーチャージ×3

OUT
ペンギン・ナイトメア×3(サイドから)
水霊術―「葵」×3(候補から)

ですかね・・・。
いろいろなアドバイス&個人的な悩みからちゃくちゃくとデッキができあがってきております。
あと少しですよ!

の前に、宿題、宿題・・・。
あと題名の黄昏の使い方合っているのかな?
では!(*゚▽゚)ノ

2011年5月 1日 (日)

超古深海王の進撃!?

コメ返しもかねての今回の記事です。
エンドラゴンさんと√あさんからのアドバイスにてちょっと変動があったので更新を・・・。

まずは、エンドラゴンさんの言っていた「どうやってシーラカンス墓地へ送るんだし~」というコメント。

確かにそこは盲点!
全然気づかなかった~!!!
ということで、
愚かな埋葬×1
手札断殺×2
を入れました。

次に√あさんからの「ペンギン・ナイトメア3枚はいらん」というコメント。

まぁこれはうすうす気づいてましたが・・・。
そうですね~・・・まぁ入れない方向でいきます。
ということで、
ペンギン・ナイトメアを抜きました。

もう1つ!
エンドラゴンさんからの「スター・ブラストが引けませ~ん」というコメント。

実際に試してくださったのか為になるアドバイスですね。
この解決方法としてそうですね・・・
やっぱり始皇帝の陵墓の方がいいのかな~?
そうしたらテラ・フォーミング入れれるしな~・・・
スター・ブラストでいくとして入れるとしたら、
成金ゴブリン×3
黄金櫃×2(もしくはタイムカプセル)

となると「葵」かチャージで迷っていたのをチャージ方向にしてドロー加速するか・・・。
またさっきも言っていた断殺で引くか・・・。
もしくはウツボかな?

まぁいろいろ検討してみます。
スター・ブラストで頑張りたいですが・・・。

では!
コメ返し兼お知らせでした~!!!( ̄▽ ̄)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ