« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月30日 (水)

東方 ~プレイマット購入!!!~

はい!
先日、東方の遊戯王サイズのプレイマットが届きました!!!

イラストがとても気に入っていて、海外限定というところもあって購入しました。

オークションで落札したので、出品者の方、本当にありがとうございました!!!

では!
また次回!!!(≧∇≦)

デュエルマスターズ ~ダークサイド3パック+サイキック・ショック2パック開封!~

はい!
今回の開封は題名の通りです

結果から(よい収穫)↓

~ダークサイド~
ボルシャック・スーパーヒーロー×1
狩猟のガイア・エッグ×1
超次元ライデン・ホール(MC)×1

~サイキック・ショック~
シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン×1
巨骸の剣王ダーク・マゼラン×1

ダークサイドの方は、ヴォルグ・サンダーが欲しかったので買いましたが・・・。
結果はまぁいいほうでしょう。

サイキック・ショックの方は、超次元リバイヴ・ホールが欲しかったです・・・。
あと1枚欲しいんです!!!

では!
開封結果でした!
また次回!!!(*^ω^*)ノ彡

神羅万象チョコ 七天の覇者 ~七天の覇者第2弾 久々のカード!~

はい!
今回は近くのコンビニに神羅万象チョコ七天の覇者第2弾が2個だけ売っていたので買ってみました。

その結果です↓
骸煉王バエル×1
突撃魚兵ダンクレオス×1

まぁホロが出たので、一応当たりだと思います!

個人的にはまだ持っていなかったダレスやムジナ、メルト、ネネコが出てほしかったです・・・。

余談ですが、第2弾の枚数(覚醒カードも含む)を数えてみたら100枚に達していました!!!

では!
最近あまり見ない第2弾の開封でした~。
また次回!!!o(*^▽^*)o

2011年11月26日 (土)

神羅万象チョコ 七天の覇者 ~やっと1枚!~

今日、神羅万象チョコを5個買ってもらいました。
とてもおいしいですね~。

では!
結果を!

黒鬼武将 荒鷲ヤスマサ×1
青鬼武将 獨角チュウジ×1
怪奇仙忍タンバ×1(CP)
紙法師マデア×1
陰陽師団式狸×1

初めて陰陽師団式狸が出ました!
うれしいです!!!

これでフルコンプに一歩近づきました!

では!
また次回!!!(*^ー゚)bグッジョブ!!

デュエルマスターズ ~デッキ紹介 part6 ブルー・ショック~

はい!
もうデッキ紹介も6回目ですね。

今回は前から言っていた「ブルー・モヒートデッキ」(名前はまたあとで)を紹介していきたいと思います!

ブルー・ショック

自然
次元流の豪力×2
クラッシャー・ベア子姫×1
森獣妖精ポニーネイチャー×2


光神龍スペル・デル・フィン×2


ヤミノカムスター×1
解体人形ジェニー×2
ヤミノサザン×1
冥府の覇者ガジラビュート×1
闘竜死爵デス・メンドーサ×1
凶刻の刃狼ガル・ヴォルフ×1
威牙の幻ハンゾウ×1
ゲロ NICE・ハンゾウ×1
狼虎サンダー・ブレード×1
魔龍バベルギヌス×1


パルピィ・ゴービー×1
封魔ゴーゴンジャック×3
スペース・クロウラー×1
パクリオ×3
コーライル×1
ブルー・モヒート×4
斬隠オロチ×1
シンカイサーチャー×1
ケロディ・フロッグ×1
アクア・サーファー×1
ガイアクラッシュ・クロウラー×1
サイバー・G・ホーガン×1

レインボー
腐敗聖者ベガ×2
龍聖大河・L・デストラーデ×1

超次元ゾーン
時空の喧嘩屋キル×2
時空の踊り子マティーニ×1
ブーストグレンオー×1
時空の鬼若コーシロウ×1
タイタンの大地ジオ・ザ・マン×1
イオの伝道師ガガ・パックン×2

です。
基本的な流れは
3コストのクリーチャー(ゴーゴン、カムスター、パルピィ)を出す。(出せなくてもよい)
              ↓
4コストのクリーチャー(ジェニー、パクリオ、スペース)を出す。(できれば出しておきたい)
              ↓
ブルー・モヒートを出す。(出せない場合はいろいろなクリーチャーを出します)
              ↓
展開したり、ぐるぐるまわしたりしてフィニッシュ!
というような流れです。

いろいろなデッキを参考にして作りました。
皆さんも是非、作ってみてください。

では!
また次回!!!(*^ω^*)ノ彡

デュエルマスターズ ~ダークサイド30パック&ファースト・コンタクト5パック&サイキック・ショック5パック開封結果~

はい!
今日は、題名にもあるようにダークサイドを30パック、ファースト・コンタクトを5パック、サイキック・ショックを5パック買ってもらいました。

その開封結果です↓

~ダークサイド~
狼虎サンダー・ブレード×1
横綱 義留の富士×1
若頭 鬼流院 刃×2
エイリアン・ファーザー×1
地獄門デス・ゲート×2
DNA・スパーク×2
超次元ごっつぁん・ホール×2(うち1枚はMC)
ボルシャック・スーパーヒーロー×1
反撃の城 ギャラクシー・ファルコン×1
ジェラシー・ベル×1

~ファースト・コンタクト~
コアクアンのおつかい×1

~サイキック・ショック~
超次元シャイニー・ホール×1
時空の魔陣オーフレイム/破壊陣の覚醒者オーフレイヤー×1

え~・・・5パックずつの方は特にいいカードは当たりませんでした・・・。
ダークサイドではサンダー・ブレードが4枚になり、刃も4枚になりました・・・。

ヴォルグ当たらなかった~・・・。
きっとこの前の開封で運を使い果たしたのでしょう。
あと1枚でいいからヴォルグが欲しいです!
もう今はリュウセイ・カイザーよりもサンダー・ブレードよりもヴォルグが欲しいです~。

では!
また書いていきます。
また次回!!!o(*^▽^*)o

2011年11月24日 (木)

デッキ紹介何にしようかな・・・

最近、デュエルマスターズと遊戯王でデッキ紹介するデッキに悩みます・・・。

デュエルマスターズの方はブルー・モヒートデッキを紹介したあとのことで、遊戯王の方は前に紹介した里ビート(ネタ版)からのことです。

そこで皆さんに意見をもらおうと思います!!!
それぞれの所持デッキを紹介しますので(名前)、レシピを知りたいというデッキがあれば気軽にコメ下さい!
(ネタデッキが多いので、ご了承下さい)

~デュエルマスターズ~
超次元ネクラ
3色ロリコン(前に紹介しました)
シュヴァル・ビート(〃)
闇単DEATH(〃)
バルガ連ドラ(〃)
3色ナイト超次元(名前は変わりましたが、紹介しました)
バキューム・ロック
3神
ウンリュウ・クロス
超次元鳥ビート
ファイブスター・クルト
シノビランデス
G・ゼロワンショットキル
ブルー・モヒート(正式なデッキ名はまだ未定です)

~遊戯王~
里ビート(ネタ版)(前に紹介しました)
ディフォーマー
激運(推理ゲートの改良)
20ターン
モアイデッキ
天使帝
闇単

です。
ガチもありますが、ネタも多いです。
基本、強さよりもおもしろさを重視しています。

では!
また次回!!!o(*^▽^*)o

デュエルマスターズ ~早速完成! ブルー・モヒートデッキ!~

昨日、トレードによってデッキのパーツがそろったので、早速デッキを組んでみました。

内容はまた後日デッキ紹介として記事にします!

一応、フルクリーチャーなので100%ブルー・モヒートの効果が発揮されます!
(手札があるときのみで)

では!
ちょっとしたお知らせでした~。
また次回!!!(≧∇≦)

2011年11月23日 (水)

デュエルマスターズ ~ダークサイド1箱+26パック開封結果~

はい!
今日も頑張って更新していきます。

今日、デュエルマスターズのダークサイドを1箱と26パック買ってもらいました。
(その店はダークサイドが売り切れました・・・)

今日はその開封結果です!
モンさんと一緒に開封していったので、モンさんは知っていると思いますが・・・。

では!
26パックの方から↓

ヴォルグ・サンダー×1
狼虎サンダー・ブレード×2
ガンリキ・インディゴ・カイザー×1
若頭 鬼流院 刃×1
エイリアン・ファーザー×1
マザー・エイリアン×1

とりあえずBR以上のカードを書いてます。
その他のカードは最後の方に書きます。

次に1箱の方です↓

ヴォルグ・サンダー×1
永遠のリュウセイ・カイザー×1
ガンリキ・インディゴ・カイザー×2
若頭 鬼流院 刃×1
エイリアン・ファーザー×1
横綱 義留の富士×1

です。

いや~・・・ヴォルグとサンダー・ブレードが欲しかったので、とてもうれしいですね~。
リュウセイ・カイザーも当たってよかったです!
今回はとても当たりだったのではないでしょうか!

これでサンダー・ブレードが3枚、リュウセイ・カイザーが2枚になりました。
その他もインディゴ・カイザーは4枚になり、マザー・エイリアンは3枚になりました。

また、今日もモンさんにトレードをしてもらったので、ブルー・モヒートデッキを作りたいと思います!
(そのためにサンダー・ブレードが欲しかったのですが・・・)

ちなみにトレード内容↓(一応、お互い了承のうえでトレしました)

モンさん
解体人形ジェニー×2、超次元リバイヴ・ホール×1、ゲロ NICE・ハンゾウ×1、クラッシャー・ベア子姫×1、ブルー・モヒート×2、サイバー・G・ホーガン×1

自分
光神龍スペル・デル・フィン×1(金縁)

モンさん、本当にありがとう!
これからもよろしく!

では!
残りはノーマルカードで欲しかったカードやうれしかったカードを書きます↓

ボルシャック・スーパーヒーロー×1
地獄門デス・ゲート×3
DNA・スパーク×2
転生スイッチ×2
反撃の城ギャラクシー・ファルコン×4(うち2枚がMC)
パンドラ城デス・ファントム×2
超次元ごっつぁん・ホール×1
狩猟のガイア・エッグ×1
光陰のリバイバー・スパイラル×5

などです!
リバスパは本当に使えますね!
光か闇のクリーチャーがいれば1ターンのドローロックになりますし、いなくても手札に戻せます!
(しかもS・トリガーというところもいいですね)

多分次のデッキ紹介はブルー・モヒートデッキになりそうです。

では!
これからも開封結果を書いていきます!
また次回!!!(*^ω^*)ノ彡

2011年11月21日 (月)

デュエルマスターズ ~脅威の激運! 3パック定理!?~

はい!
題名にもあるように最近パックを買うときは3パックずつ買うようにしています。

僕はなぜか3パック買うとだいたいはBR・SRが出ます!(もしくはMC)
サーチはしてません。
自分で選ぶときもありますが、大半は店員さんが選びます。

~最近の収穫~
狼虎サンダー・ブレード
龍聖大河・L・デストラーデ
大神砕シンリョク・ガリバー
大神砕ジオ・アルデバラン
熱血ボス!バルス・カイザー
ガンリキ・インディゴ・カイザー
聖鎧亜クイーン・アルカディアス
剛撃無双グリーン・バルト
マザー・エイリアン
ブルー・モヒート
破壊王エメラルド・バベル
霞み妖精ジャスミン(MC)×2

です。
熱血ボス!はこれで3枚目です・・・。
クイーンもいろいろな種類を合わせてもう6枚くらいになると思います。
ジャスミンやブルー・モヒートはうれしいです!
Lもサンダーもです!
最近、ブルー・モヒートデッキを作ろうと考えています。
前に言っていたオプティマスデッキはやめます・・・。

僕はギャンブルデッキ系が好きなので・・・。

では!
3パック定理をこれからも信じていきたいと思います!
また次回!!!ヽ(*≧ε≦*)φ

遊戯王 ~久々のデッキ紹介 里ビート~

はい!
今回は前回の記事に書いた「里ビート」(ネタ版)を紹介していきたいと思います!

では!
レシピです↓

モンスター(14枚)
憑依装着―アウス×3
憑依装着―ウィン×3
憑依装着―ヒータ×3
憑依装着―エリア×3
霊滅術師 カイクウ×2

魔法(13枚)
ライトニング・ボルテックス×1
テラ・フォーミング×2
サイクロン×1
月の書×1
収縮×2
一族の結束×3
魔法族の里×3

罠(13枚)
聖なるバリア―ミラーフォース―×1
激流葬×1
落とし穴×2
奈落の落とし穴×2
魔法の筒×2
魔宮の賄賂×3
スキルドレイン×2

サイドデッキ(12枚)
TG サイバー・マジシャン×1
魔導戦士 ブレイカー×2
サイクロン×1
収縮×1
トラップ・スタン×2
暗闇を吸い込むマジック・ミラー×2
王宮の鉄壁×2
王宮のお触れ×1

エクストラデッキ(15枚)
アームズ・エイド×2
A・O・J カタストル×2
TG ハイパー・ライブラリアン×1
氷結界の龍 ブリューナク×1
大地の騎士 ガイアナイト×1
ブラック・ローズ・ドラゴン×1
パワー・ツール・ドラゴン×1
エンシェント・フェアリー・ドラゴン×1
ギガンテック・ファイター×1
スターダスト・ドラゴン×2
レッド・デーモンズ・ドラゴン×1
氷結界の龍 トリシューラ×1

です!
では、それぞれの解説&これからについてを!

モンスターは霊使い主体です。
カイクウは相手によってサイドのブレイカーと使い分けます。
ここにダルクを入れたいので、枚数を変えて、ヒータ2、エリア2、ウィン2、アウス2、ダルク2にしたいと思っています。
そうすると2枠余るわけですが、やっぱり憑依装着のどれかで埋めたいと思います。
できればライナが出てほしい~。

魔法では、魔法族の里が3枚必須です!
最初のターンにできるだけ引いておきたいのでテラ・フォーミングも2枚入れてあります。
(3枚だと後半が・・・)
あとは、一族の結束でそれぞれの攻撃力を底上げします!
最高で(憑依装着で)4250まで上がります。
残りは定番のカードです。
サイクロンや月の書、ライボルです。
収縮は、結束が無いときカウンターとして使えます。
通常の攻撃力で(憑依装着で)1850なので、ギリギリ3700の相手モンスターまで防げます!

罠は定番のカード+サポートカードです。
聖バリ・魔法の筒はもちろん、落とし穴系(激流葬も含む)もそろえてあります!
あとは魔法・罠のオールマイティカウンターである魔宮の賄賂や効果無効化の永続罠スキドレがあります。
スキドレはこのデッキでは特に被害はないので強いです。
落とし穴系を少し減らしてもいいかなと思います。

サイドデッキは、12枚なのですが、残りの3枚は次のゴールドシリーズで出る次元幽閉を入れたいと思っています!
TG サイバー・マジシャンは一応チューナーでレベル1の魔法族なので入れてあります。(ほとんど使いませんが・・・)
レベル4モンスターとシンクロしてTG ハイパー・ライブラリアンを出したりします。
(一応ハイパー・ライブラリアンも魔法族です)
王宮のお触れやトラップ・スタンはバーン系のデッキ相手に使います。サイクロンもです。
王宮の鉄壁は代行天使や次元帝などのデッキ相手に使います。
暗闇を吸い込むマジック・ミラーは暗黒界やアンデッドなどの墓地利用型のデッキ相手に使います。
(魔轟神相手なら閃光を吸い込むマジック・ミラーの方にしてもいいかもしれません)

エクストラデッキはハイパー・ライブラリアン以外は何でもいいと思います。
皆さんにお任せします。


ふぅ~・・・。
疲れました・・・。
ネタといいつつ実はこのデッキなかなか戦えます!

あとあるデッキは(最近少し崩したデッキもあるので・・・)ディフォーマーデッキや20ターンデッキ、激運デッキ(推理ゲートの改良版)、モアイデッキ(ネタ)、天使帝(わけが分からないけどおもしろいデッキ1号)、闇単(わけが分からないけどおもしろいデッキ2号)ですかね・・・。

では!
この辺で・・・。
また次回!!!o(*^▽^*)o

2011年11月19日 (土)

遊戯王 ~ゴールドシリーズ2012の内容~

今日、定期購読のVジャンが届きました!

遊戯王国を見ていると・・・なんと!
来年のゴールドシリーズ2012の内容が載っているではありませんか!!!

では!
早速、内容を!!!(分かっている範囲ですが・・・)

カオス・ソルジャー ―開闢の使者―
D.D.クロウ
昇霊術師 ジョウゲン
強制転移
次元幽閉

です!
また、新しいパックで憑依装着―ダルクが出るみたいなので、ゲットしたら是非、ネタデッキである里ビートに入れたいと思います!

では!
他にもいろいろな情報がVジャンには載っているので皆さんも買ってみて下さい!!!
また次回!!!o(*^▽^*)o

デュエルマスターズ ~トレード成立!ありがとう、モンさん!~

今日、モンさん(リンク集にあるブログの管理人で友達です)と遊びました!
(まぁ、今日なのですが・・・)

前から言っていたトレード希望カードのラスト・ストーム、ディアスZ、ゴースト・タッチ×3、シャイニー・ホール×3(36弾版)、リーフストーム・トラップをトレしてもらいました。

こちらからの提供カードは↓
エンペラー・キリコ
超竜ヴァルキリアス(銀縁)
戦攻竜騎ドルボラン(金縁)

です!
エンペラーキリコは3枚あったので喜んでトレしました!
また、モンさんのラストが少し傷アリだったので安く見てもらえました!
リーフストーム・トラップはモンさんに「つけて~」と言ったら、つけてくれました!

本当にありがとう!
モンさん!!!

では!
これで新しいデッキが・・・。
また次回!!!(*^ω^*)ノ彡

神羅万象チョコ 七天の覇者 ~嫌な予感的中+α~

いや~・・・前回の更新からまた2個、そして今日5個買ってもらい、食べました。
その結果がひどすぎます・・・。

では!
結果から↓

2個の方
盗賊忍者ゴエモン×1
焦熱炎忍ナガト×1(CP)

5個の方
畏駕忍軍穴熊衆×1
チャラ男ジゴロフ×1
稲姫アサギ×1
焦熱炎忍ナガト×1(CP)
盗賊忍者ゴエモン×1

・・・はい。
ナガト~・・・そんなにいらない~!!!
まぁCPだけましなのですが、計6枚って・・・。

そして題名にもあるように+αは、ゴエモンです!!!
全く!ナガトを超える7枚って一体・・・。

もう嫌です~。
あとコンプまで少しなのにへこみます・・・。

では!
僕と同じような悲劇が皆さんにも起こらないことを祈って・・・。
また次回!!!(*^ー゚)bグッジョブ!!

2011年11月15日 (火)

神羅万象チョコ 七天の覇者 ~またまた奇跡!?~

前に記事を書いてから5個買ってもらい、食べました。

そのときの結果です↓

暗黒邪竜ボルト×1
白面五行童子サイ×2(うち1枚は箔押し)
煌天王神ルーグ×1
フォート・マリネル×1

またサイの箔押しが出ました~!!!

それにしてもサイは今回は出やすいのでしょうか・・・。
箔押しの2枚を合わせてもう5枚です。

では!
お知らせでした!
また次回!!!(≧∇≦)

デュエルマスターズ ~恐るべきGリスト!~

フルホイルパック エイリアン&ハンターに関しての情報です!

なんと!
フルホイルパックでしか手に入らないカード(当面は再録されないカード)としてGリストたるものがコロコロにて載っていました!

今回はそのことです。
では!

Gリスト一覧

光器セイント・アヴェ・マリア
聖竜ボルシャック・ウルフェウス
世紀末へヴィ・デス・メタル
悪魔神バロム・ハンター
ボルバルザーク・エクス
暗黒GUY・ゼロ・ロマノフ
予言者ヨーデル・ワイス
レッド・ABYTHEN・カイザー
聖隷王ガガ・アルカディアス
ザビメテウス・武者・BLACK
エンペラー・セブ・マルコX
ボルシャック・ギルクロス・NEX
凶星王ザビ・ヒドラ

以上です!
公式は考えていることが違いますね~。
お金が~・・・。

では!
また次回!!!(*^ー゚)bグッジョブ!!

デュエルマスターズ ~付録カードとキャンペーン~

はい!
先ほどの記事に続き、新たな情報を書いていきます!

では!
まずはコロコロの付録カードから・・・。

プロト・ガイアール
サイキック・クリーチャー
火 5マナ 3000
フレイム・モンスター/ハンター
 このクリーチャーが攻撃する時、《シルバー・ヴォルグ》を1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。

シルバー・ヴォルグ
サイキック・クリーチャー
闇 5マナ 6000
ダーク・モンスター/ハンター
 ブロッカー
 このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
 覚醒リンク(↑と)

撃墜王ガイアール・キラードラゴン
サイキック・スーパー・クリーチャー
闇・火 13マナ 9000
レッド・コマンド・ドラゴン/デーモン・コマンド/ハンター
 ブロッカー
 各ターン、相手のクリーチャーがはじめて破壊された時、このクリーチャーをアンタップする。
 W・ブレイカー

以上が付録カードの詳細です。
次に12月17日の発売に合わせてその日から始まる10年目記念キャンペーンについてです!

6パックで1パックです。
(中身はホイル1枚)

勝利を呼ぶお宝パック!!!

ガイアール・ディエス
クリーチャー
火 7マナ 6000
レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター
 詳細不明

獅子王レオン・ディエス
クリーチャー
闇 6マナ 6000
デーモン・コマンド/ハンター
 詳細不明

ヘブンズ・ゲート
呪文
光 6マナ
 S・トリガー
 進化クリーチャーではない光の「ブロッカー」を持つクリーチャーを2体まで、自分の手札からバトルゾーンに出す。

青銅の鎧
クリーチャー
自然 3マナ 1000
ビーストフォーク
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

エナジー・ライト
呪文
水 3マナ
 カードを2枚引く。

以上の5種類です。
コロコロの情報です。
すべてがプロモ仕様なので集める価値はあると思います!
ただやはり6パックなんですね・・・。
お金が~。

では!
また次回!!!o(*^▽^*)o

デュエルマスターズ ~新パック情報!!!~

はい!
いつもよりも早めの更新です!

昨日は疲れて書けませんでしたが、果たして今日はどこまで書けるでしょう・・・。
では!
新しいパック「ガイアール・ビクトリー」の情報を!

Vカード
流星のフォーエバー・カイザー
サイキック・クリーチャー
火 6マナ 6000
レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター
 相手のサイキック・クリーチャーは、プレイヤーを攻撃できない。
 W・ブレイカー

その他
サコン・ピッピー C
サイキック・クリーチャー
火 2マナ 3000
ファイアー・バード/ハンター
 覚醒リンク(↑と↓と)

ウコン・ピッピー C
サイキック・クリーチャー
火 3マナ 1000
ファイアー・バード/ハンター
 バトルゾーンにある自分のドラゴンすべてのパワーは+2000される。

カモン・ピッピー UC
クリーチャー
火 5マナ 1000
ファイアー・バード/ハンター
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次のうちいずれかひとつを選ぶ。
  コスト3以下のファイアー・バード・サイキック・クリーチャーを2体まで自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
  コスト6以下の火のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

最強横綱ツッパリキシ R
クリーチャー
火 6マナ 7000
フレイム・コマンド/エイリアン
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。
 W・ブレイカー

仁義なき戦争 鬼流院 刃 SR
クリーチャー
自然 8マナ 13000
ガイア・コマンド/ハンター
 このクリーチャーが攻撃する時、進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
 T・ブレイカー

極楽!オンセン・ガロウズ SR
クリーチャー
水・火 7マナ 4000+
サイバー・コマンド/フレイム・コマンド/エイリアン
 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
 自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーは「S・トリガー」を得る。
 自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーのパワーは+4000され、「W・ブレイカー」を得る。
 自分のマナゾーンに水または火のカードが合計7枚以上あれば、このクリーチャーは「このクリーチャーがシールドをブレイクする時、そのシールドをかわりに持ち主の山札の一番上に置く」を得る。

天下統一シャチホコ・カイザー BR
進化クリーチャー
光・闇・火 5マナ 7000
レインボー・コマンド・ドラゴン/エイリアン
 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
 進化―自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
 W・ブレイカー
 自分の、サイキックではないクリーチャーが破壊された時、コスト7以下の光、闇、火いずれかのエイリアン・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。

勝利の女神ジャンヌ・ダルク SR
クリーチャー
光 7マナ 7500
メカ・デル・ソル/ハンター
 ブロッカー
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃あるいはブロックした時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体まで選び、タップしてもよい。
 W・ブレイカー
 火の呪文または火のクリーチャーの能力によって、相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。

以上です!
今回注目しているのはオンセン・ガロウズですね~。
効果が面白い!
また、鬼流院 刃も面白そうですよね。
これからも見逃せません!

ちなみにレアリティは名前の横に書いてあります。
誤字・脱字はすみません。(カモン・ピッピーは効果が見づらかったので、間違えているかもしれません)

コロコロから情報を得ました。
その他の情報は次の記事で書きます。
では!
また次回!!!(≧∇≦)

2011年11月14日 (月)

デュエルマスターズ ~新デッキ情報!!!~

新しいデッキの情報、及び新しいパックの情報が入ったので速報です!!!

新デッキ
ストロング・メタル・デッキ 爆裂ダッシュ/最強国技

~爆裂ダッシュ~
爆裂ダッシュ!グレンセーバー政 1枚
サイキック・スーパー・クリーチャー
火・自然 15マナ 12000+
ビーストフォーク/フレイム・モンスター/ハンター
 このクリーチャーは破壊されない。
 ハンティング
 T・ブレイカー
 リンク解除

剛腕の政 1枚
サイキック・クリーチャー
火・自然 4マナ 3000+
ビーストフォーク/ハンター
 覚醒リンク(↓と)
 ハンティング

不死身のブーストグレンオー 1枚
サイキック・クリーチャー
火 7マナ 6000
フレイム・モンスター/ハンター
 このクリーチャーは破壊されない。
 このクリーチャーがバトルに負けたとき自分の超次元ゾーンに戻す。
 W・ブレイカー

アパッチ・ヒャッホー 3枚
クリーチャー
火 4マナ 1000
メルト・ウォリアー/ハンター
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時コスト4以下のハンター・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元シューティング・ホール 2枚
呪文
火 5マナ
 相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。
 コスト9以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元ボルシャック・ホール 4枚
呪文
火 5マナ
 相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
 次のうちいずれかひとつを選ぶ。
  自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が5以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
  コスト7以下の火のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

大地のアニキ虎武流 2枚
クリーチャー
自然 6マナ 6000
ガイア・コマンド/ハンター
 自分の他のハンターをバトルゾーンに出した時、ハンターを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
 W・ブレイカー

掘師の銀 2枚
クリーチャー
自然 4マナ 3000
ビーストフォーク/ハンター
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。その後、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。

ヤッタレ・ピッピー 4枚
クリーチャー
火・自然 2マナ 2000
ファイアー・バード/ハンター
 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
 自分のハンターの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。

流星のコブシ・エース 4枚
クリーチャー
火 2マナ 1000+
ヒューマノイド/ティラノ・ドレイク/ハンター
 ハンティング

流星のエグゼドライブ 4枚
クリーチャー
火 3マナ 3000
ドラゴノイド/ハンター
 スピードアタッカー
 自分のターンの終わりに、このクリーチャーを自分の手札に戻す。

霞み妖精ジャスミン 4枚
クリーチャー
自然 2マナ 1000
スノーフェアリー
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

特攻の菊 3枚
クリーチャー
自然 5マナ 3000
ビーストフォーク/ハンター
 S・トリガー
 相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、その攻撃を中止する。

お清めトラップ 2枚
呪文
自然 3マナ
 自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
 相手の墓地からカードを1枚以上選んでもよい。そうした場合、相手はこれを自身の山札に加えてシャッフルする。

地獄スクラッパー 3枚
呪文
火 7マナ
 S・トリガー
 相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。

ナチュラル・トラップ 3枚
呪文
自然 6マナ
 S・トリガー
 バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。

~最強国技~
最強国技ダイキンボシ 1枚
サイキック・スーパー・クリーチャー
闇・火 15マナ 9000
リビング・デッド/エイリアン
 エイリアンを自分の墓地から召喚してもよい。
 W・ブレイカー
 リンク解除

炎上なる者ディス・リゲル 1枚
サイキック・クリーチャー
闇・火 4マナ 3000+
リビング・デッド/エイリアン
 覚醒リンク(↓と)
 攻撃中、このクリーチャーのパワーは、自分の墓地にあるエイリアン1体につき、+1000される。

大昇進!座美の花 1枚
サイキック・クリーチャー
闇 7マナ 6000
リビング・デッド/エイリアン
 このクリーチャーが攻撃する時、エイリアンを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
 W・ブレイカー

死海秘宝ザビ・デモナ 3枚
クリーチャー
闇 4マナ 2000
パンドラボックス/エイリアン
 S・トリガー
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の闇または火のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、コスト4以下の闇または火のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元ミカド・ホール 2枚
呪文
闇 5マナ
 バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーは-2000される。
 コスト9以下の闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元リバイヴ・ホール 4枚
呪文
闇 5マナ
 クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
 次のうちいずれかひとつを選ぶ。
  自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が5以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
  コスト7以下の闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

ボーンおどり・チャージャー 2枚
呪文
闇 3マナ
 自分の山札から2枚を墓地に置く。
 チャージャー

西部人形ザビ・バレル 4枚
クリーチャー
闇 3マナ 2000
デスパペット/エイリアン
 ブロッカー
 このクリーチャーは攻撃することができない。
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。

奪い去る者ザビフライ 4枚
クリーチャー
闇 2マナ 1000
リビング・デッド/エイリアン
 このクリーチャーが破壊された時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。

襲撃者ディス・ドライブ 4枚
クリーチャー
闇・火 3マナ 1000
リビング・デッド/ドラゴノイド/エイリアン
 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
 スピードアタッカー
 スレイヤー

爆裂マーズ・ギル・ヒドラ 2枚
クリーチャー
火 6マナ 6000
フレイム・コマンド/エイリアン
 スペース・チャージ闇
  クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
 W・ブレイカー

封魔妖ザビ・クズトレイン 2枚
クリーチャー
闇 4マナ 3000
へドリアン/グランド・デビル/エイリアン
 自分の他のエイリアンが破壊された時、カードを1枚引いてもよい。

自爆屋ギル・メイワク 4枚
クリーチャー
火 2マナ 2000
マシン・イーター/エイリアン
 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。

グシャット・フィスト 3枚
呪文
火 4マナ
 S・トリガー
 相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。

デーモン・ハンド 3枚
呪文
闇 6マナ
 S・トリガー
 相手のクリーチャーを1体破壊する。

地獄スクラッパー 3枚
呪文
火 7マナ
 S・トリガー
 相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。


以上が新デッキの情報です。
コロコロに載っていたのを頑張って書きました。
疲れた~・・・。

手で文字を打ったので、誤字・脱字があるかもしれません。
また、見えなかった部分はだいたいで書きましたので、ご了承下さい。

では!
疲れたので、新パックの情報は明日書きます!

木曜日から中間です・・・。
頑張ってきます!!!
また次回!!!(*゚▽゚)ノ

デュエルマスターズ ~日曜日の大会にて~

日曜日、つまり昨日のことですが、大会に出てきました。

使用デッキは「ネクラ超次元」です!

では!
大会の様子を!

1回戦目 VSブロッカーデッキ(?)

よくは分かりませんが、軽量ブロッカーや覚醒クリーチャーを使ったり、自然クリーチャーで攻撃してきたりしました。
シールドの残りがハッキャを張ったシールド1枚のみとなりましたが、マナもほどよく貯まっていたので、そこから覚醒クリーチャーを展開していき、総攻撃で勝ちました。

2回戦目 VSガジラ型キリコ

デッキ名はテキトウです・・・。
バルカも入っていて、かなり苦戦しました。
PGがいる状態で要塞化(ハッキャで)していたところ(もちろんシールドフォース)をガジラで破壊され、そこからはもうひどいです・・・。
相手にバルカがいて手札にはシノビがいる状態で何かをしかけてくるのを待っていたのですが、まさかのNが来て、手札入れ替え~。
その後は城か呪文くらいしか引かず、何もできないまま負けました・・・。

今回の結論!
やはりキリコは殿堂でも強し!!!

もう少し改善してみようかな・・・。
では!
また次回!!!o(*^▽^*)o

2011年11月11日 (金)

神羅万象チョコ 七天の覇者 ~今のところの状況~

今日は今までに集めたカード(第3弾)の紹介です。
65枚です。(特典も合わせて)
では!

聖異大将軍イエヤス×1
幻朧鬼忍 摩陀羅ハンゾウ×1
道摩法師 ドウマン×1
黒鬼武将 荒鷲ヤスマサ×4(全てCP)
青鬼武将 獨角チュウジ×4(内3枚がCP)
隠神刑部足軽隊×2
怪奇仙忍タンバ×1(CP)
焦熱炎忍ナガト×4(内2枚がCP)
盗賊忍者ゴエモン×5
畏駕忍軍穴熊衆×2
扇法師カタラ×4
鏡法師マズニ×3
紙法師マデア×1
海冥獣姫スキュレイ×3(内1枚がCP)
陸震妖姫アラクネ×1
空雷翔姫モルガン×2
天照水こムジナ×1
市姫モエギ×2
稲姫アサギ×2
暗黒邪竜ボルト×1
黄玉輝神アガート×1
天空審判ザイン×1
白面五行童子サイ×3(内1枚が箔押し)
煌天王神ルーグ×1
ぽっちゃりリザファット×3
チャラ男ジゴロフ×1
フクモリ×2
フォート・マリネル×1
松姫無慈那×7(特典)

です。
すいません・・・。
ムジナのが変換できませんでした・・・。

まだまだCPは24くらいです・・・。(コロコロのと合わせて)
最低でも39はいるので近くの店で買いたいです。
しかし、いつも行く学校近くのコンビニでは売り切れでした。(ある程度は僕が買い占めました)
その他のコンビニでも売っていないので、近くのスーパーか駄菓子屋で買うことにします!
これは前よりも買う量が多くなる予感・・・。

では!
また次回!!!o(*^▽^*)o

デュエルマスターズ ~調整しました~

前に紹介したロリコンですが、少し変わりました。
では!

IN
獣王の手甲×1
光神龍スペル・デル・フィン×1
アクア・ナルトサーファー×1
サイバー・G・ホーガン×1
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート×1

OUT
霞み妖精ジャスミン×2
精霊王エルフェウス×2
時空の雷龍チャクラ×1

試験投入でもある5枚ですが、それぞれなにかと活躍しますし、コンボもできます!

獣王の手甲はロリがいて城が張ってあるときに召喚すればデッキトップに置いた2枚のうち1枚をすぐにドローによって得られます!
ロリが2体いればどちらも加えられます。
マナを貯めるカードが多いので、逆に回収するカードが必要と考えて入れてみました。
一応、デッキのマナ回収カードは、ソルハバキ、獣王の手甲、ジオ・ザ・マンくらいですかね~。
(場合によっては母なる系もですね)
また、サイバー・G・ホーガンとも相性がいいですね。
12マナくらいあれば獣王の手甲→サイバー・G・ホーガンで、自分の好きなクリーチャーが出ます!
もしくはオロチでもいいですね。

光神龍スペル・デル・フィンは今の環境では非常にいいカードです。
後半の超次元を防いだり、いるだけでも相手の手札が分かるので便利です。
出し方は普通に出したり、紋章やオロチで出す方法もあります!
安定したクリーチャーです。

アクア・ナルトサーファーはアクア・サーファーの強化版で2体まで戻せます。
これで相手のサイキック・リンクを防いだりできます。
相手 ライデン・ホールで2体→返しのターンで自分 サーファーで一気に超次元ゾーンへ!
などです。
また、サイバー・G・ホーガンからも出ます。

サイバー・G・ホーガンは普通に面白いクリーチャーです。
1枚で十分なので1枚です。
いろいろなクリーチャーを出せますし、グレイトフル・ライフの進化元にもなります。
とにかく使いやすいです。

時空の凶兵ブラック・ガンヴィートはグレイトフル・ライフでしか出せませんが、グレイトフル・ライフで出すクリーチャーを選べます。
チャクラだとグレイトフル・ライフが後半に召喚することになるので、覚醒できないかもしれないからガンヴィートにしてみました!
一応グレイトフル・ライフの進化元でもあります。

しばらくはこれでいきたいと思います。
では!
また次回!!!(*^ω^*)ノ彡

2011年11月 4日 (金)

デュエルマスターズ ~デッキ紹介 part5 3色ロリコン~

はい!
皆さん、お久しぶりです。

明日学校で模試があるというにも関わらず、ブログ更新をしていきたいと思います!!!

今回紹介するデッキは手札とマナをためてゆっくり勝っていこうというデッキです!
大会用とかではないです・・・。
友達とデュエルする時用ですかね。
では!

3色ロリコン

自然
霞み妖精ジャスミン×2
青銅の鎧×4
駿足の政×3
大神砕グレイトフル・ライフ×1
母なる紋章×1
母なる聖域×1
聖火のバスター・トラップ×1
超次元フェアリー・ホール×1


黙示賢者ソルハバキ×2
光牙忍ハヤブサマル×1
精霊王エルフェウス×2
精霊王アルカディアス×1
精霊王アルファディオス×1
超次元ドラヴィタ・ホール×1
セイント・キャッスル×4


斬隠テンサイ・ジャニット×2
蒼狼の始祖アマテラス×1
斬隠オロチ×1
サイバー・N・ワールド×1
爆進エナジー・スパイラル×1
超次元エナジー・ホール×2

レインボー
知識の精霊ロードリエス×4
魂と記憶の盾×1
超次元ブルーホワイト・ホール×1

超次元ゾーン
時空の英雄アンタッチャブル×2
時空の踊り子マティーニ×1
時空の銃姫エイプリル×1
タイタンの大地ジオ・ザ・マン×1
時空の雷龍チャクラ×1
時空のガガ・シリウス(時空のセブ・ランサー)×1
ホワイト・TENMTH・カイザー×1

一応まだ改良したいです。
超次元ゾーンのエイプリルをカトラスにしたいですし、ジャスミン2枚をオチャッピィにしたいです!

動かし方は序盤は青銅の鎧やジャスミンでマナチャージをし、ロードリエス(以下ロリ)とセイント・キャッスルがそろえばそこからはクリーチャーを出していく→ドロー!
というような簡単な回し方です!

次に進化元です。
一見少なそうに見える各進化クリーチャーの進化元ですが、それほどでもないです。
一覧にしました↓

グレイトフル・ライフ・・・ロリ、サイバー・N・ワールド、アルカディアス(一応)、エルフェウス(一応)、
              ジオ・ザ・マン、ガガ・シリウス、ホワイト・TENMTH・カイザー

エルフェウス・・・ロリ、アルカディアス(一応)、ガガ・シリウス

アルカディアス・・・ロリ、エルフェウス(一応)、ガガ・シリウス

アルファディオス・・・ロリ、エルフェウス(一応)、アルカディアス(一応)、ガガ・シリウス

あれ!?
少ないように見える?
そ・・・そんなはずは・・・無いと思・・・う。

とりあえずこれである程度は動くので当分これでいきたいと思います。
また、対戦する中で変わることもあるかもしれないのでご了承下さい。

では!
この辺で!
また次回!!!ヽ(*≧ε≦*)φ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ